めもぱんだですよ。
「Sky星を紡ぐ子どもたち」の星のキャンドルを集める効率的なポイ活攻略方法を書いたよ。
星のキャンドル30本/40本/50本/60本などのポイ活があるけれども、集め方は同じだよ。
スカイ自体楽しいゲームだから、是非挑戦してみてね!
skyとは、広大な3Dエリアを飛翔能力を使って冒険、探索するゲーム。
各エリアのゴール(神殿)に向かいながら飛翔能力のランクアップ、精霊の解放、最終エリアである暴風域をクリアを目指すのが目的。
バトル要素がないため、アクションゲームでよくある複雑な操作が苦手な人でも楽しめるよ。
様々な隠しエリアを探索したり、他プレイヤーとの協力プレイやコミュニケーションを楽しむ、キャラクターの見た目を変えるアイテムを集めるなどやり込み要素が盛りだくさんで、クリア後もかなり楽しめるゲーム。
ポイ活「sky」星のキャンドルを獲得の日数は何日?
目安として、「Sky星を紡ぐ子どもたち」の星のキャンドル40本を獲得なら、必要な時間は15日。
星のキャンドルが1週間に15本くらいしか入手できないから、どうやっても2週間と2日ぐらいはかかる。
土曜日に始めたら、最短9日(1日+7日+1日)で達成可能だけれども、初見プレイでは無理。
プレイ日数自体は、始めに1週間+2日+2日で終わるから、お手軽。
50本ならさらに1週間、60本ならさらに1週間。
このゲーム好きだなと思う人はついつい寄り道したくなる罠にはまる。
このゲームキライだなと思う人は短時間プレイでクリアできるはず。
【最新】「sky 星を紡ぐ子どもたち」のポイ活比較
ポイ活「sky 星を紡ぐ子どもたち」の最新ポイント比較だよ。
報酬(円) | サイト | OS | タイトルと条件 |
---|
時期によって条件や内容が変わるから、よく確認してね。
「sky」ポイ活攻略:星のキャンドル40本を獲得するまでの流れ
例として、星のキャンドル40本獲得までの流れを週ごとにまとめたよ。
50本/60本集める場合も中盤以降にやることは同じ。
1週間目(ほぼ毎日)
- メインストーリーを攻略。
- 白キャンドルは勝手に集まる。
- 恒常精霊の解放。
- 光の子の場所をある程度把握する。
- 暴風域3~4回(難易度が高く初見は特に難しいため)
- 目標は、星のキャンドル12本以上。
2週間目(2~3日)
- 2~3日間。暴風域2回。
- 光の子を効率良く集めるルートを把握する。
- 目標は、星のキャンドル14本以上。
3週間目(1~2日)
暴風域2回。
星のキャンドル14本以上でクリア!
「sky」ポイ活攻略:星のキャンドルとは

ポイ活案件の達成条件になっている星のキャンドルとは、通常通貨の白キャンドルとは違う特別な通貨アイテムで、エンディングを迎えるごとに入手できるよ。入手方法など詳細解説は後述。
1周目は星のキャンドルのことは考えず、とりあえずクリアするほうが良いよ。
入手するまでは、表示されない。
白いキャンドルとは違うものだから、間違えないように注意してね。
星のキャンドルは、アイテム交換などで消費しても合計獲得数が内部に記録されるから、どんどん使ってしまってOK。
ゲーム内で累計本数を確認できないから、どこかしらに獲得数を自分でメモしておこう。
「sky」ポイ活攻略:スマホ操作は難しいからswitchに連携しよう
操作方法については、別記事で細かい仕様までまとめておいたから、上手く操作できない場合や効率良く進めたい場合は読んでおくとよいよい。
Switch版の操作性が良い
skyの欠点として操作性が悪いことが挙げられるよ。
3Dで動かすゲームアプリはどうしても操作しにくくなりがち。
skyは、ニンテンドースイッチでもソフトを無料ダウンロードできるから、持っている人は絶対にニンテンドースイッチでやることをおすすめするよ。
switch版限定テクニックもあり、大幅に操作しやすくなって、効率も上がる。
めもぱんだは、ポイントサイトでアプリインストール後、スマホとswitch両方でプレイしつつ星のキャンドルを獲得して無事ポイントを獲得しましたよ(*´▽`*)
※ポイントサイトによって条件が違ったり、条件が変わったりすることもあるから、一応ポイントサイトの詳細条件などを確認してからswitch版に連携すると吉。
「sky」ポイ活攻略:最初にやること


ゲームを始めて最初にやることは、メインストーリーのクリア。
とりあえず目的地にまっすぐ進みながら、光の子を探そう。
最終エリア「暴風域」に入るために必要な20枚の光の翼を各エリアで集める必要があるよ。
光の翼は光の子から入手でき、移動しながら、カメラをくるくる回していればすぐに発見できる。
メインストーリーについては、寄り道をしなければ問題なく進めるはず。
最終エリアをクリアするたびに集めた光の翼がリセットされるため、1周目で20枚を越えて集めるメリットは少ないよ。
とにかく、ストーリークリアに集中するのが吉。
各エリアの攻略方法などは下記ページで紹介しているよ。
暴風域の先「原罪」のクリア条件
最終エリア「暴風域」の先にある「原罪」をクリアするとエンディング。
原罪にゴールはなく、クリア方法は、全ての翼を失うこと。
石化星の子に翼を分け与えたり、ダメージを受けて翼を散らしたりすることで光の翼が0枚になればクリアできるよ。
1周目の「原罪」では何もできずに終わってしまう人もいるかもしれないけれども、どんな感じか体感できればOKだから、ささっと駆け抜けて翼がなくなってしまっても良い。
「sky」ポイ活攻略:星のキャンドルの入手方法
星のキャンドルの入手方法は以下のようになっているよ。
最終エリア「暴風域」の先にある「原罪」で自身の光の翼を石化した星の子に分け与える。
→原罪クリア後の「天空」で救済した石化星の子4体につき1本の星のキャンドルを獲得する。
原罪で全ての光の翼を失うまでに救済した星の子1人につき0.25本分の星のキャンドルがもらえるから、4人救済して1本貰えるということ。
原罪と星のキャンドルのシステムは以下のようになっているから覚えておこう。
- 原罪に存在する石化星の子は63人と決まっている。
- それぞれの石化星の子を救済できるのは1週間に1回のみ。
- 救済した星の子は同じ週に再度訪れると魂(青い光)が抜けていて救済できない。
- 救済の更新時間は毎週日曜日の17:00。
- 1週間に入手可能な星のキャンドルは15.75本まで。
救済の更新時間がサマータイムの影響で16:00になっている場合もあり、間違って入ってしまうと光の翼を失うことになるから注意しよう。
「sky」ポイ活攻略:星のキャンドルの使い道


星のキャンドルの主な使い道は、精霊ツリーのアンロック。
各エリアで解放した精霊の精霊ツリーで、星のキャンドルを消費する鍵付きの翼を解放すると、報酬として特別な光の翼を獲得できるよ。
光の翼は一定枚数集めるごとに飛翔可能回数を上げるもので、解放した特別な光の翼は暴風域の先「原罪」クリアによって転生した後に追加され、以降何度転生しても残り続ける。
特別な光の翼を集めていけば、周回が楽になり、効率が良くなるということ。
ポイ活で解放する精霊は発見時に青い光が円形に出る恒常精霊だけで良いよ。
紫の光やオレンジの光を放つ精霊はイベント関連の精霊だから、ポイ活ではメリットが少ない。
「sky」ポイ活攻略:星のキャンドルの効率的な集め方
星のキャンドルの効率的な集め方のポイントは光の子探しに時間を掛けないこと。
光の子探しを短縮するためには以下の3点を意識してプレイしよう。
- 光の子の場所や収集ルートを把握する。
- 少ない光の翼で「原罪」の石化星の子をより多く救済する。
- 特別な光の翼は、コストの低い精霊ツリーから優先的に解放する。
めもぱんだがプレイした感じでは、1週間のうちに原罪を2回やるのが1番効率的だったよ。
「光の翼70~80枚集める→原罪」を2回やれば星のキャンドル14個(56体救済)分は獲得できるよ。
原罪入口前で10枚の光の翼を獲得できるから、各エリアで集める光の翼は60~70枚ということ。
プレイスキルに応じて光の翼の枚数は調整しよう。
周回するたびに精霊ツリーで低コストの鍵付きの翼を優先的に解放していけば、光の翼集めはどんどん早くなる。
光の翼80枚ルート
光の子を効率良く探せるように、光の翼80枚分をスムーズに入手できるルートのリストを作ったから参考にしてみてね!
順番 | 光の子の場所・条件 | 必要ケープレベル |
---|---|---|
1 | 最初から所持(2周目以降) | なし |
2 | 孤島:砂漠 洞窟のある大きな岩の上 | ケープレベル1 (1枚羽) |
3 | 孤島:砂漠 大きな岩の洞窟から降りたところ | なし |
4 | 孤島:砂漠 右奥の小さな洞窟 (上の砂地に蝶が集まっている) | なし |
5 | 孤島:砂漠 飛び立ち台の上 | なし |
6 | 草原:蝶の住処(大草原) 入口付近左の洞窟 [条件]草原の精霊1体解放 | なし |
7 | 草原:蝶の住処(大草原) 丸岩の上 | なし |
8 | 草原:蝶の住処(大草原) 奥のエリア出口前 | なし |
9 | 草原:洞窟エリア (入口は蝶の住処の左) 洞窟内広場左の精霊の後ろの壁穴 (左の足場中段から飛んでいける) [条件]孤島の精霊2体解放 草原の精霊3体解放 | ケープレベル1 (1枚羽) |
10 | 草原:洞窟エリア (入口は蝶の住処の左) 出口前通路の石柱の裏の穴 (通路の精霊バリアを振り返り、 左の段差からいける) [条件]孤島の精霊2体解放 草原の精霊3体解放 | ケープレベル1 (1枚羽) |
11 | 草原:草原の村 (鐘を鳴らすエリア) 中央の小島 | なし |
12 | 草原:草原の村 (鐘を鳴らすエリア) 中央奥の島の裏側 | なし |
13 | 草原:神殿前 神殿入口の左上 | なし |
14 | 草原:神殿前 神殿の頂上付近 | ケープレベル2 (2枚羽) |
15 | 草原:鳥の巣エリア (蝶の住処の右) 入口付近の左にある小島の上 [条件]草原の精霊4体解放 | なし |
16 | 草原:鳥の巣エリア (蝶の住処の右) 出口付近の左にある小島の上 [条件]草原の精霊4体解放 | なし |
17 | 草原:楽園の島々(鳥の巣の奥) エリア手前の浮島中段 [条件]草原の精霊4体解放 | なし |
18 | 草原:楽園の島々(鳥の巣の奥) 右奥の3つの浮島(右の島の上) [条件]草原の精霊4体解放 | なし |
19 | 草原:楽園の島々(鳥の巣の奥) 中央の島の山頂付近 [条件]草原の精霊4体解放 | なし |
20 | 草原:楽園の島々(鳥の巣の奥) 島の裏側の壁の中段 (山頂から見える) [条件]草原の精霊4体解放 | なし |
21 | 草原:楽園の島々(鳥の巣の奥) 島の裏側のクラゲ洞窟 [条件]草原の精霊4体解放 | なし |
22 | 草原:楽園の島々(鳥の巣の奥) 島の下の滝つぼ付近 (クラゲ洞窟内右の、 クラゲの上の穴から行ける) [条件]草原の精霊4体解放 | なし |
23 | 草原:楽園の島々(鳥の巣の奥) 滝つぼのすぐ左の洞窟、 天井近くのはしごの上 [条件]草原の精霊4体解放 | なし |
24 | 草原:楽園の島々(鳥の巣の奥) 滝つぼの右の洞窟、 島内部洞窟最奥 [条件]草原の精霊4体解放 | なし |
25 | 雨林:最初の門の前 木の幹の上にある足場の上 | なし |
26 | 雨林:ツリーハウス (入口は雲の道の右手に見える) ハウスの1階、 2つの階段の間にある通路の先 [条件]峡谷の精霊1体解放 | なし |
27 | 雨林:ツリーハウス (入口は雲の道の右手に見える) 入口から右側4番目の木の窪み [条件]峡谷の精霊1体解放 | ケープレベル3 (3枚羽) |
28 | 雨林:2つ目の門の先 出口扉前 | なし |
29 | 雨林:川の流れるエリア 入口正面の小屋から、 左に見える小屋の奥の洞窟 | ケープレベル1 (1枚羽) |
30 | 雨林:川の流れるエリア 右の木の上にある小屋の中 | ケープレベル1 (1枚羽) |
31 | 雨林:川の流れるエリア 橋の手前左の木の上の小屋の中 | ケープレベル1 (1枚羽) |
32 | 雨林:川の流れるエリア 出口前 | なし |
33 | 雨林:木のトンネルがある場所 木のトンネルの入り口前、 右の林間の奥 (トンネル上で飛ぶと右に見える) | なし |
34 | 雨林:左側の光るキノコが並ぶ道 光るキノコの道の先の塔の中 [条件]雨林の精霊4体解放 | ケープレベル1 (1枚羽) |
35 | 雨林:橋をかける場所 橋の一番奥の小屋 | なし |
36 | 雨林:神殿出口の林 神殿を出てすぐ左 | なし |
37 | 雨林:風の街道 (雲トンネル入り口前右上) 島の右下部の穴から気流に乗る (青テントの真下) [条件]書庫の精霊1体解放 | なし |
38 | 雨林:晴れ間エリアの地下洞窟 (石橋左の木の根に入口がある) 入口の右下の門の先 [条件]雨林の精霊8体解放 怒れる運び人解放2人扉 ※風の街道の雲の壁を抜けて、 左の雲穴からも入れる (書庫の精霊1体解放が条件) | なし |
39 | 雨林:晴れ間エリアの地下洞窟 (石橋左の木の根に入口がある) 左の鳥の群れを逆行した先 [条件]雨林の精霊8体解放 怒れる運び人解放2人扉 ※風の街道の雲の壁を抜けて、 左の雲穴からも入れる (書庫の精霊1体解放が条件) | ケープレベル1 (1枚羽) |
40 | 雨林:晴れ間エリアの地下洞窟 (石橋左の木の根に入口がある) 左奥の山付近の壁の穴の中の上 (ツボを出た蝶が誘導してくれる) [条件]雨林の精霊8体解放 怒れる運び人解放2人扉 ※風の街道の雲の壁を抜けて、 左の雲穴からも入れる (書庫の精霊1体解放が条件) | ケープレベル1 (1枚羽) |
41 | 雨林:晴れ間エリアの地下洞窟 (石橋左の木の根に入口がある) 鳥の群れが集まる山の頂上 [条件]雨林の精霊8体解放 怒れる運び人解放2人扉 ※風の街道の雲の壁を抜けて、 左の雲穴からも入れる (書庫の精霊1体解放が条件) | ケープレベル1 (1枚羽) |
42 | 雨林:晴れ間エリア (川の流れるエリアで、 分かれ道を右) 橋を架ける燭台横の岩の上 [条件]雨林の精霊8体解放 ※風の街道→地下洞窟→ 晴れ間エリアでも行ける (書庫の精霊1体解放が条件) | なし |
43 | 雨林:晴れ間エリア (川の流れるエリアで、 分かれ道を右) 木板足場の上 [条件]雨林の精霊8体解放 ※風の街道→地下洞窟→ 晴れ間エリアでも行ける (書庫の精霊1体解放が条件) | なし |
44 | 峡谷:最初に滑る谷 左側の崖の上 | なし |
45 | 峡谷:氷の湖 中央付近 | なし |
46 | 峡谷:氷の湖 氷の下 | なし |
47 | 峡谷:天球儀エリア (氷の湖左ルート) 右奥の塔の裏側の穴の中 (一番下の穴) [条件]峡谷の精霊2体解放 | なし |
48 | 峡谷:天球儀エリア(氷の湖左ルート) 右奥の塔の裏側の穴の中 (一番下の穴) [条件]峡谷の精霊2体解放 | なし |
49 | 峡谷:空のレースエリア (天球儀エリアの先) 連絡通路で繋がる建物の右内部 [条件]峡谷の精霊2体解放 | なし |
50 | 峡谷:空のレースエリア (天球儀エリアの先) 後半の建物が飛散している場所 [条件]峡谷の精霊2体解放 | なし |
51 | 峡谷:陸空レース合流エリア ゴール直前のコース中央あたり | なし |
52 | 峡谷:レースゴール 出口前左の像の肩の上 | ケープレベル1 (1枚羽) |
53 | 峡谷:神殿 神殿左側の壁の上の穴 | ケープレベル2 (2枚羽) |
54 | 捨てられた地:城門前砂漠 着地点付近の大きなゲートの上 | ケープレベル2 (2枚羽) |
55 | 捨てられた地:城門前砂漠 エリア中央 | なし |
56 | 捨てられた地:暗黒竜1匹の場所 右側奥 | なし |
57 | 捨てられた地:暗黒竜1匹の場所 部屋の出口の右の隙間 | なし |
58 | 捨てられた地:暗黒竜4匹の場所 右の台の上 | なし |
59 | 捨てられた地:暗黒竜4匹の場所 一番大きい骨の洞窟右外側の壁 | なし |
60 | 捨てられた地:暗黒竜4匹の場所 一番大きい骨の洞窟、 左下の水辺のトンネル | なし |
61 | 捨てられた地:暗黒竜4匹の場所 出口前 | なし |
62 | 捨てられた地:神殿前エリア 崩れた神殿の上 | なし |
63 | 捨てられた地:神殿前エリア 出口前の右の柱の裏 | なし |
64 | 捨てられた地:神殿 道の途中 | なし |
65 | 書庫:1階 エレベーター入口前左のはしごの上 | なし |
66 | 書庫:3階 一番高い足場の小屋の上 | ケープレベル1 (1枚羽) |
67 | 書庫:4階 ツボ型星座の右に見える小屋 | なし |
68 | 書庫:4階 杖型星座の左にある足場の頂上 | ケープレベル3 (3枚羽) |
69 | 書庫:5階 下にある大きな骨の上 | なし |
70 | 書庫:神殿前 道の途中 | なし |
71 | 暴風域:最初のエリア 山を登った先 [条件]光の翼20枚以上 | なし |
72 | 暴風域:原罪トンネル前 原罪トンネル前の左の岩の間 [条件]光の翼20枚以上 | なし |
73 | 暴風域:原罪前トンネル [条件]光の翼20枚以上 | なし |
74 | 暴風域:原罪前トンネル [条件]光の翼20枚以上 | なし |
75 | 暴風域:原罪前トンネル [条件]光の翼20枚以上 | なし |
76 | 暴風域:原罪前トンネル [条件]光の翼20枚以上 | なし |
77 | 暴風域:原罪前トンネル [条件]光の翼20枚以上 | なし |
78 | 暴風域:原罪前トンネル [条件]光の翼20枚以上 | なし |
79 | 暴風域:原罪前トンネル [条件]光の翼20枚以上 | なし |
80 | 暴風域:原罪前トンネル [条件]光の翼20枚以上 | なし |
「特別な光の翼」のコストは精霊によって違う
特別な光の翼を入手するためのに解放する、鍵のかかった翼は各精霊ツリーにあるものの星のキャンドルの消費量に違いがあり、コストは1~4個になっているよ。
ポイ活では、星のキャンドル消費の少ない精霊ツリーを持つ精霊を優先的に解放していき、短期間でより多くの特別な光の翼を集めることが効率的な攻略方法になるんだ。
解放するべき恒常精霊の一覧(低コストで翼を解放できる精霊)
恒常精霊の場所と特別な光の翼を入手するために必要な星のキャンドル数をリストにしたよ。
これを見ながら、星のキャンドル数が1個か2個の恒常精霊を優先的に解放していこう。
このリストにない精霊は恒常精霊ではないから、解放してもポイ活には関係ないよ。
場所 必要条件 | 精霊の名前 鍵付き翼解放に必要な 星のキャンドル |
---|---|
孤島:砂漠 飛び立ち台近くの洞窟 | 指差すキャンドル職人 星のキャンドルx1 |
孤島:砂漠 飛び立ち台奥の真下 | 先導する星読み 星のキャンドルx1 |
孤島:神殿前 神殿入口前左の洞窟 [条件]孤島の精霊2体解放 | 固辞する航行者 星のキャンドルx1 |
草原:蝶々の住処(大草原) 丸岩の入り口 | 蝶々使い 星のキャンドルx1 |
草原:草原の村(鐘を鳴らすエリア) 右の島の洞窟の中 | 笑う光採取者 星のキャンドルx1 |
草原:草原の村(鐘を鳴らすエリア) 左の島の扉の中 [条件]2人扉 | 賞賛する鐘の作り手 星のキャンドルx1 |
草原:草原の村(鐘を鳴らすエリア) 中央奥の島の船着き場付近 | 寝不足の造舟師 星のキャンドルx1 |
草原:草原の村(鐘を鳴らすエリア) 中央奥の島の扉の中 [条件]2人扉 | 手を振る鐘の造り手 星のキャンドルx2 |
草原:草原の村(鐘を鳴らすエリア) 右の島の洞窟の扉から行けるエリア [条件]蝶々使い解放2人扉 →8人祭壇 | 式典の礼拝者 星のキャンドルx1 |
草原:鳥の巣エリア(蝶々の住処の右) 右の島の塔 [条件]草原の精霊4体解放 | 鳥の語り部 星のキャンドルx2 |
草原:洞窟エリア(草原の村の左の島付近) 洞窟内通路右手の洞窟に入ったところ [条件]孤島の精霊2体解放 草原の精霊3体解放 雨林の精霊1体解放 | 疲弊した荷積み人 星のキャンドルx1 |
雨林:最初に雨が降る場所 灯火扉前左 | 凍える先駆者 星のキャンドルx2 |
雨林:川の流れるエリア 入口から川沿い左にある短い洞窟の先 | 恥じらう採鉱者 星のキャンドルx1 |
雨林:川の流れるエリア 出口前の橋手前右下の光るキノコ下の穴 | かくれんぼ提唱者 星のキャンドルx3 |
雨林:川の流れるエリア 出口前の橋の上の左の洞窟 | 怒れる運び人 星のキャンドルx2 |
雨林:木のトンネルがある場所 入口付近川沿い右手 | うろたえる狩人 星のキャンドルx3 |
雨林:木のトンネルがある場所 トンネル前左の大きな切り株付近 | 反省する木こり 星のキャンドルx2 |
雨林:橋のかかる場所 1つ目の橋から左へ向かった巨大な骨 [条件]骨の蝕む闇を全て浄化する | 鯨の語り部 星のキャンドルx3 |
雨林:橋のかかる場所 2つ目の橋から右へ向かった洞窟の中 | 涙ぐむ光坑夫 星のキャンドルx1 |
峡谷:氷の湖 右の壁3段目 | 自信に満ちた観光客 星のキャンドルx2 |
峡谷:レースゴール 左側観客席の最上段 | 宙返りをする優勝者 星のキャンドルx2 |
峡谷:レースゴール 左側観客室の上 | 誇り高き勝者 星のキャンドルx3 |
峡谷:レースゴール 右側観客席中段 | 応援する観客 星のキャンドルx2 |
峡谷:天球儀エリア(氷の湖左ルート) 入口側の天球技を囲む壁上 [条件]峡谷の精霊2体解放 | お辞儀をするメダリスト 星のキャンドルx2 |
峡谷:天球儀エリア(氷の湖左ルート) 天球技を囲む壁の右側階段付近 [条件]峡谷の精霊2体解放 ※飛行テクニックが必要 | マンタの語り部 星のキャンドルx1 |
峡谷:天球儀エリア(氷の湖左ルート) 天球技を囲む壁の左の外側にある3塔外壁 [条件]峡谷の精霊2体解放 | 逆立ちする怖いもの知らず 星のキャンドルx3 |
捨てられた地:城門前エリア 左側の傾いた柱の裏 | 昏倒する戦士 星のキャンドルx2 |
捨てられた地:城門前エリア 中央の崩れた橋の上 | 怯える難民 星のキャンドルx1 |
捨てられた地:暗黒竜1匹のエリア 入口付近 | 勇敢な戦士 星のキャンドルx2 |
捨てられた地:暗黒竜4匹のエリア 一番大きい骨の洞窟の左下 | 隠れ潜む生存者 星のキャンドルx4 |
捨てられた地:神殿前エリア 崩れた神殿の入り口すぐの中央の柱の裏 | 警戒する斥候 星のキャンドルx2 |
捨てられた地:座礁船エリア 船の裏 [条件]捨てられた地の精霊1体解放 | 敬礼する隊長 星のキャンドルx3 |
書庫:1階 右の石が4つ置かれた壁 [条件]念動力の使い手解放4人扉 | 祈る侍者 星のキャンドルx3 |
書庫:2階 杖型星座の左側の扉の中 [条件]4人扉 | 念動力の使い手 星のキャンドルx2 |
書庫:3階 壺型星座の右にある石床の上 | 敬けんな賢人 星のキャンドルx2 |
書庫:4階 杖型星座の左にある中段の広い足場の上 [条件]峡谷でマンタの語り部解放 | 記憶の語り部 星のキャンドルx4 |
書庫:4階 鍛冶型星座の真上にある石床の上 | 瞑想する修道士 星のキャンドルx3 |
「sky」ポイ活攻略:やらなくていいこと
ポイ活案件の星のキャンドル40本達成に関係のないやらなくても良いことをまとめたよ。
色々楽しい要素が詰め込まれているからやらなくていいこともやってもよいよい。
寄り道(分岐エリア)はしないほうがいい
skyには、様々な隠しエリアやイベントエリアなどの別ルートがあるよ。
エリアによっては、別のゲームと思えるような体験ができる場所も。
ただ、隠しエリアやイベントエリアに行ってしまうと探索にかなり長いプレイ時間を使うことになるから、まずは、星のキャンドル集めを優先して別エリアに行くのは時間があるときだけにしよう。
ポイ活が終わったら、好きなだけ探索を楽しむのもよいよい。
でも寄り道したい。
青い光の「恒常精霊」以外は解放しなくていい


各エリアで眠っている精霊には種類があって、常時精霊ツリーを解放できるのは、青い光円形に放つ恒常精霊のみとなっているよ。(詳細)
恒常精霊以外の精霊解放クエストは難しいものも多く時間がかかるため、解放せずにスルーしてしまおう。
でも解放したい。
他プレイヤーとのコミュニケーションはやらなくてもいい
他プレイヤーとの交流では、協力プレイをしたり、ハートの送り合いが可能。
ハートを貯めるとドレスアップアイテムと交換できて見た目を変えられるけれども、ポイ活には関係のない要素だから、ずっとソロプレイでOK。
skyのプレイヤーは優しい人や世話好きな人が多いから、フレンドになって手を繋ぐと勝手にゴールまで連れて行ってくれたり、暴風域を駆け抜けてくれたりといったメリットは一応あり。
魔法道具や装飾品のアイテム集めはやらなくていい
skyには特殊な効果を付与するアイテムや見た目を変えるドレスアップアイテムがたくさんあるけれども、ステージ攻略において大きく有利になるようなアイテムはないから積極的に集める必要はないよ。
持っている魔法道具で使えそうなものがあれば使うぐらい。
白いキャンドルは頑張って集めなくていい
白い通常キャンドルは各精霊ツリーの鍵付きの翼を解放できる分だけあれば良いから、ろうそくに火灯したり、蝕む闇(各エリアにある黒い闇の花)を燃やして浄化したりするのは時間がかかるだけで効率的には良くない。
エリア内の誰かが火を灯したところに光の粒が浮かぶからその近くを通って回収するくらいで足りるよ。
でも浄化したい。
デイリークエストはやらなくていい
ホームにある舞い戻りの像から受注できるデイリークエストの報酬は白キャンドルだから、やらなくていいよ。
とりあえず受注しておいて、勝ってにクリアしてたクエストの報酬をもらうのも良いかもしれない。
このゲームアカウントの価値は500~1000円
やり終えたゲームや価値あるアカウントは、ゲームアカウント専門フリマサイトの「ゲームクラブ」で売ってみよう。
「Sky星を紡ぐこどもたち」の場合、ハート50個が1000円で売れていているよ。
skyはゲームアカウントを売るより獲得したハートやレアアイテムを売る方がおすすめ。
めもぱんだは、ユーザーが多くて売れやすい人気サイト2つを使っているよ。
以下の2つのサイトに同時出品すれば1週間~1ヶ月くらいで売れる。
ゲームクラブ:業界17年目の手数料が安くて多機能な万能タイプ。
「ゲームクラブ」の詳細をみる >>
ゲームトレード:取引ユーザーが多いサイト。不正な業者が多め。
特典コード:g6aNvHQg
「ゲームトレード」の詳細をみる>>