めもぱんだだよ。
ユーチューブ(youtube)やgメール(gmail)に登録したり、複数のグーグルアカウントを追加するときに選択肢に出てくる「ビジネスの管理用」について分かりやすく説明するよ。
「ビジネスの管理用」とは何か
「ビジネスの管理用」とは、かんたんに言うと最初から会社向けとして作れる設定だよ。
会社向けと言っても「自分用」のGoogleアカウントとの違いは、ビジネス機能がオフになっているかオンになっているかという点だけだよ。
ちなみにビジネス機能とは、グーグル検索やグーグルマップに会社情報や連絡先などを公開できる機能のこと。有名な会社を検索したら一番上に出てくるアレ。
基本的には、〇〇株式会社みたいな会社自体のGoogleアカウントを作成するときのものだから、例えばyoutubeで一発稼ぎたいみたいな人は「自分用」で作成しよう。
ビジネスの管理用を選んでも料金はかからない
「ビジネスの管理用」を選ぶとGguitというサービスに登録することになり有料で費用がかかる情報もあるけれども、「ビジネスの管理用」でアカウント登録することで料金がかかることは全くないしGsuitも関係ないから気にする必要はナシ。無料だ!
ちなみにGsuitとは、ビジネスに便利な有料クラウドサービスのことだよ。
アカウント選択を間違えたときは?
個人用として使うグーグルアカウントを「自分用」ではなく、うっかり「ビジネスの管理用」として登録してしまったから削除したいという人や興味本位で選択してやっぱり変更したいという人もいるでしょう。
でも大丈夫!アカウント選択を間違えたときは削除しなくてもビジネス機能をオフにすれば良いだけだから、そのやり方を解説しておくよ。

gmailのスマホ画面で説明するよ。画像はダークモードになっているから色が違うかもしれないけれども。
まず、画面右上の丸いアカウントボタンを押すと左の画像のようにアカウント一覧が表示されるから、「Googleアカウントを管理」をタップしよう。
Googleアカウントのページに移動したら、上部の「情報共有と連絡先」をタップ。
右の画像のように「ビジネス機能」の項目までスクロールして「ビジネス用にカスタマイズ」がオンになっているはずだから、オフに変更しよう。
これだけでOK!
では、グーグル生活を楽しんでくださいな。(…?)