【特典コード付】ポイントサイト紹介
めもぱんだがよく使うゲームアプリのポイ活でおすすめのポイントサイトを紹介!
●招待特典のもらい方
↓どちらかの方法で会員登録するとポイント特典がもらえるよ。
- 紹介リンクから会員登録するだけ!
- 会員登録で紹介コードを入力してもOK
●モッピー
1ポイント=1円
使いやすくて最高ポイント案件が出やすい。1番人気。
ゲームアプリ以外でも活躍する。
問合せ対応が悪い。怪しい案件もあるので注意。
ここから「モッピー」に登録で2000円GET! >>
紹介コード:sdhHe1db
●コインカム
1ポイント=1円
使いやすくて最高ポイント案件が出やすいポイントサイト。
画面広告が少なくて分かりやすい。
iOSとAndroidでのポイント差がほぼない。
ポイントサイトは1つで良いという人におすすめ。
ポイントを仮装通貨に変換もできるが、損をする。
ここから「コインカム」に登録で150円GET! >>
紹介コード:UFWYOBuB
●ポイントインカム
1ポイント=0.1円
安心安全で最高ポイント案件が出やすい。
月曜はアプリ広告が+3%。イベントも多く楽しい。
モッピーより信頼度が高い。問い合わせも親切。
ポイント交換が翌営業日まで掛かるのが弱点。
ここから「ポイントインカム」に登録で300円GET! >>
紹介コード:rbf881707509
●ワラウ
1ポイント=1円
ステップアップ案件で最高ポイントが出やすい。
信頼性と分かりやすい説明で、ポイ活初心者にオススメ。
常にサービス改良を続ける、注目のポイントサイト!
ここから「ワラウ」に登録で500円GET! >>
紹介コード:65La
●Powl
10ポイント=1円
最高ポイント案件が出やすい。
スマホ向きのデザインで使いやすい。
アプリ版の2択アンケートが簡単。
ゲームアプリ案件はweb版でしか表示されない。
ここから「Powl」に登録で200円GET! >>
紹介コード:TMTJJ2A8GY2
●ちょびリッチ
1ポイント=0.5円
独自の最高ポイント案件あり。
ゲームアプリ案件数が非常に多く、400件以上(他サイトの2-4倍)。
プラチナ会員なら獲得ポイントが驚異の+15%。
一度プラチナになれば永久ゴールド会員になる。
ずっと使い続けられるポイントサイト。
ここから「ちょびリッチ」に登録で2150円GET! >>
紹介コード:1Y06iU
●アメフリ
10ポイント=1円
グループ機能が特徴的。
ポイ活仲間を作りやすく、続けやすい。
複数ポイントサイトを持つ場合におすすめ。
ここから「アメフリ」に登録で5000円GET! >>
紹介コード:memo
●ハピタス
1ポイント=1円
ショッピング系など総合的にポイ活案件が充実。
ゲームアプリ案件以外も色々ポイ活したい人におすすめ。
ここから「ハピタス」に登録で2000円GET! >>
●クラシルリワード
100ポイント=1円
一部のゲームアプリ案件で常に最高ポイント。
アプリ版ではゲームアプリ案件が表示されないが独自のポイ活ができる。
ここから「クラシルリワード」に登録で1500円GET! >>
めもぱんだだよ。
歩数アプリ「トリマ」で休日に遠出するくらいの人が1カ月であんまり頑張らないでいくら稼げるか実験してみたよ。
歩数アプリ選びの参考にしてみてね。
上記一覧で、完全攻略ガイドや裏技などの記事をまとめているよ。
どこよりも深いゲーム攻略を分かりやすく発信!
ポイ活攻略は効率と再現性を重視
コメントやお問い合わせは、お気軽に(*´ω`*)
・ゲームアプリのポイ活歴5年以上
・最古参のポイ活攻略サイト(運営歴5年以上)
・3番目に好きな動物はパンダ
条件
コロナウイルスの影響で家にいることが多くなり、平日は買い物で近場に行くくらい。
天気が悪かったりすると1日中家にいる日も。
だいたい週に1日はどこかへ行くけど旅行というほどでもなく遊びに行く程度。
新幹線は使わなかったよ。
使ったポイントの貯め方は基本の3つ
トリマの使い方にも慣れてきて、移動距離タンクや歩数は基本的に動画を見てポイントはもらうけれども、血眼必死でやったわけでもないからめんどくさいと思ったら動画見ないでポイントもらうときもたまにあるし、歩数ポイントもらうの忘れて寝ちゃう日もあるさ。
そんなリアルな使い方でめもぱんだがトリマを1カ月やってみましたよ。
結果
左の画像が2022/1/5時点、右の画像が2022/2/3時点。
2月は28日間だから1/5~2/2の獲得ポイントで計算。
歩数の合計は84,777歩で1日平均にすると2826歩。
30日間で貯まったポイント(マイル)は17360ポイントだったよ。
100ポイント=1円だから円換算でいうと173円だよ。
学生や奥さんが家計を握っているサラリーマンにとってはお小遣いの足しになりそう。
そんな結果になりました。
※検証後の3月4日のアップデートで移動距離タンクによる獲得可能マイルがダウンしているけれども、上記結果はほとんどが歩数による獲得マイルだから、アプデ後でも結果は同じくらいになるよ。
歩数アプリ最強
ポイントが貯まる歩数アプリを使ったことがない人は、えっ、173円少ない…。と思うはず。
ポイントが貯まる歩数アプリを使ったことがある人は、えっ、173円すごい!と思うはず。
歩数でポイントが貯まるタイプのアプリはほとんどお金にはならず、ユーザー全体で1日の交換回数制限があったり、懸賞応募ぐらいしかできなかったりするような電池消費加速アプリがほとんどだよ。
そんな中でもトリマはズバ抜けて還元率が高いよ。
歩数計アプリは位置情報を売っているようなものだから安全性も大事なのだけれども、トリマについては、「めざましテレビ」などでも紹介されるなど信頼性もあり。