フードデリバリー「ロケットナウ」インストール→注文だけ!
ポイント+4000円分のクーポン(30%オフx3など)ももらえる、すごい!!
ちょびリッチ3200円分 / ハピタス3000円分

「三國志 真戦」> 9日ポイ活攻略
Android「ミストプレイ」> 2日ポイ活攻略
「MONOPOLY GO!」> ポイ活攻略
「ホワイトアウトサバイバル」> ポイ活攻略

【特典コード付】ポイントサイト紹介

めもぱんだがよく使うゲームアプリのポイ活でおすすめのポイントサイトを紹介!

●招待特典のもらい方

↓どちらかの方法で会員登録するとポイント特典がもらえるよ。

  • 紹介リンクから会員登録するだけ!
  • 会員登録で紹介コードを入力してもOK

●モッピー

1ポイント=1円
使いやすくて最高ポイント案件が出やすい。1番人気。
ゲームアプリ以外でも活躍する。
問合せ対応が悪い。怪しい案件もあるので注意。

ここから「モッピー」に登録で2000円GET! >>
紹介コード:sdhHe1db

●コインカム

1ポイント=1円
使いやすくて最高ポイント案件が出やすいポイントサイト。
画面広告が少なくて分かりやすい。
iOSとAndroidでのポイント差がほぼない。
ポイントサイトは1つで良いという人におすすめ。
ポイントを仮装通貨に変換もできるが、損をする。

ここから「コインカム」に登録で150円GET! >>
紹介コード:UFWYOBuB

●ポイントインカム

1ポイント=0.1円
安心安全で最高ポイント案件が出やすい。
月曜はアプリ広告が+3%。イベントも多く楽しい。
モッピーより信頼度が高い。問い合わせも親切。
ポイント交換が翌営業日まで掛かるのが弱点。

ここから「ポイントインカム」に登録で300円GET! >>
紹介コード:rbf881707509

●ワラウ

1ポイント=1円
ステップアップ案件で最高ポイントが出やすい。
信頼性と分かりやすい説明で、ポイ活初心者にオススメ。
常にサービス改良を続ける、注目のポイントサイト!

ここから「ワラウ」に登録で500円GET! >>
紹介コード:65La

●Powl

10ポイント=1円
最高ポイント案件が出やすい。
スマホ向きのデザインで使いやすい。
アプリ版の2択アンケートが簡単。
ゲームアプリ案件はweb版でしか表示されない。

ここから「Powl」に登録で200円GET! >>
紹介コード:TMTJJ2A8GY2

●ちょびリッチ

1ポイント=0.5円
独自の最高ポイント案件あり。
ゲームアプリ案件数が非常に多く、400件以上(他サイトの2-4倍)。
プラチナ会員なら獲得ポイントが驚異の+15%。
一度プラチナになれば永久ゴールド会員になる。
ずっと使い続けられるポイントサイト。

ここから「ちょびリッチ」に登録で2150円GET! >>
紹介コード:1Y06iU

●アメフリ

10ポイント=1円
グループ機能が特徴的。
ポイ活仲間を作りやすく、続けやすい。
複数ポイントサイトを持つ場合におすすめ。

ここから「アメフリ」に登録で5000円GET! >>
紹介コード:memo

ハピタス

1ポイント=1円
ショッピング系など総合的にポイ活案件が充実。
ゲームアプリ案件以外も色々ポイ活したい人におすすめ。

ここから「ハピタス」に登録で2000円GET! >>

クラシルリワード

100ポイント=1円
一部のゲームアプリ案件で常に最高ポイント。
アプリ版ではゲームアプリ案件が表示されないが独自のポイ活ができる。

ここから「クラシルリワード」に登録で1500円GET! >>

初心者向け序盤攻略と進め方「三國志真戦」

このページでは、任務のメインクエストにそって三國志真戦の序盤攻略方法を解説していくよ。

めもぱんだ

どこよりも深いゲーム攻略を分かりやすく発信! ポイ活攻略は効率と再現性を重視 コメントやお問い合わせは、お気軽に(*´ω`*) ・ゲームアプリのポイ活歴5年以上 ・最古参のポイ活攻略サイト(運営歴5年以上) ・3番目に好きな動物はパンダ

第1章「駆け出し」~第6章「勤耕不息」

第一章「駆け出し」から第六章「勤耕不息」は、チュートリアル的な位置づけ。
ゲームを進めながらシステムを理解していこう。

初心者保護期間を有効活用できれば第6章までは1日で簡単にクリアできるはず!

おすすめ部隊編成

第1部隊:関平、星4武将=土地レベル3攻略部隊
第2部隊:曹休、孫乾=土地レベル2以下攻略部隊

第1章~第6章までは、確定入手武将とチュートリアル直後に引ける星4・星5確定ガチャで出た武将を組み合わせるよ。
関平は星5武将が揃うまでずっと使えるから土地を開拓しながら育成していこう。
第2部隊は、占領したい土地までの道を作る足場係になるよ。
良将登用で2体目の曹休が出たら「両断」を戦法継承しよう。
「演武場」ができるまでは、第1部隊のみを育成すればOK!他の部隊を育成しようとすると兵士の数が全然足りなくなる。

土地レベル3攻略目安

空き地:武将Lv.1~ 兵力100~
土地レベル1:武将Lv.1~ 兵力200~
土地レベル2:武将Lv.3~ 兵力600~
土地レベル3:武将Lv.6~ 兵力1200~

兵力が1200になったら、すぐに土地レベル3を攻略しよう。
戦法レベル5まで上げておくと勝ちやすくなるよ。
また、新しいレベルに挑むときは、なるべく近くの土地を狙う方が士気が下がりにくくて勝ちやすい。
引き分けになったらすぐに帰城させて、守備兵が回復する前にもう一度攻撃しよう。
引き分けの場合でも経験値は獲得できるから結果的にお得。

優先する建築

優先する建築は「農地」「採石場」「伐採場」「製鉄所」の4つだよ。
とにかく資源がないと兵士の募集も建築も進まないから、任務内容の建築を進めながら資源施設も優先的に上げていこう。
建築枠は全部で5枠あり、3枠目からは銅貨を支払う必要があるよ。
序盤は銅貨が手に入りにくいから使うのは3枠目までにしよう。
君主殿など時間の掛かる重要施設のレベルアップは「金銖(きんしゅ)」を使って即レベルアップしよう。
金銖は貴重だけれども何時間掛かる建築でも金銖20ですぐ終わるからお得。

任務第7章「三人成衆」~第10章「嶄然頭角」

第七章「三人成衆」~第十章「嶄然頭角」は、主城の基礎を強化していくパートだよ。
初心者保護期間が終わる前に編成を整えて、不要な武将に付けた戦法は解除しておこう。
第10章までは、ゲーム開始2日目にはクリアできるよ。

おすすめ部隊編成

第1部隊:関平、星4武将、曹休(最大ランク)=土地レベル4攻略部隊
第2部隊:星4武将、孫乾or高レア武将=土地レベル3以下攻略部隊
第3部隊:驍衛兵(ぎょうえいへい)など使わない武将(兵力1)=屯田・偵察用

登用をこまめに行っていればこの時には星4or星5武将が1体はいるはずだから、足場部隊としてセットしておこう。
第3部隊は屯田など兵力のいらない行動をする部隊だよ。高レベル土地攻略時には兵力1で自滅しにいくと敵部隊の詳細が分かるから偵察代わりにも使える。

第11章で「武将を1人覚醒させる」というメインクエストがあるから関平の固有戦法レベルは積極的に上げておこう。

土地レベル4攻略目安

土地レベル4:武将Lv.12~ 兵力3600~

主力部隊の武将3体がレベル12になったら、土地レベル4をなんとか占領できるようになるよ。
土地レベル5の攻略も見据えて、土地レベル5に近い領地をたくさん持っておくと吉。

優先する建築

「閲兵台」レベル1→「軍舎」レベル1→ 「採石場」レベル10→「倉庫」レベル9→「農地」「伐採場」「製鉄所」

任務第7章のメインクエストで、「閲兵台」をレベル1にすると第1部隊に武将をもう1体所属させられるようになり、主城建築「軍舎」をレベル3にすると第3部隊まで使えるようになるよ。
資源施設はレベル10になると委任官を設定できるようになるよ。君主殿レベル7に上げるために288000の石材が必要になるから「採石場」を優先しよう。木材と鉄鉱は10万くらいでいける。
大量の石材を保管するために「倉庫」をレベル9にする必要があるよ。
資源施設の委任官は政治の高い武将に任せよう。政治タイプか魅力タイプの武将を設定すると時間経過で武将レベルが上がるよ。

第11章「三軍之士」~第12章「一帯制覇」

第十一章「三軍之士」から第十二章「一帯制覇」は、本格的に領土を拡大して兵力を強化するパートだよ。

おすすめ部隊編成

第1部隊:関平、星4武将2体=土地レベル5以下土地攻略部隊
第2部隊:星4星5武将3体=土地レベル6以上攻略部隊
第3部隊:星3武将2体=土地レベル3以下攻略部隊
第4部隊:驍衛兵など使わない武将(兵力1)=屯田・偵察用

第1部隊はレベル5の土地をどんどん占領して資源収入を上げていこう。
その間に、第2部隊を演武場で育成して主力部隊にするよ。
第1部隊と第2部隊は適正兵種を揃えるようにしよう。Sはダメージ120%、Bは85%、超重要。
入手した星5武将を演武場でできるだけたくさん育てておこう。
今後の武将育成について、演武場でレベル28~30になった武将は「掃討」でレベル上げをする流れになるよ。

土地レベル5攻略目安

武将Lv.22~ 兵力6600~

土地レベル5以降は敵が格段に強くなっていくから、最初は事前に偵察をしておいて有利兵種で挑んだり、なるべく兵種適正の低い敵に挑むことが重要だよ。
レベル21でも攻略可能だけれども、初心者保護期間が終わっているはずだから、レベル22以上で挑戦しよう。

土地レベル6攻略目安

武将Lv.30~ 兵力15000~

演武場で星5武将3体をレベル30以上にして、兵力15000程度になったらレベル6の土地攻略を目指そう。
士気100覚醒なし戦法Lv.5ランクアップなしだと引き分けになるくらいだから、武将や軍営のレベル上げ、覚醒や有利兵種で戦闘するなど不足分を補う必要があるよ。
ここからは、第2部隊が主力部隊になるよ。

優先する建築

「演武場」レベル1→「軍営」→「農地」「採石場」「伐採場」「製鉄所」 各レベル20

第11章で君主殿レベル7にしたら「演武場」と「軍営」を解放しよう。
演武場は銅貨と体力を消費して時間経過でレベル上げができる施設。
軍営レベルを上げると連れていける兵士の数が上がって大幅に戦力強化できるから今後の最重要建築になるよ。
資源施設をレベル20にすると屯田の収穫量が1.5倍になるから優先的に進めよう。金銖で爆上げしても大丈夫。
レベル20になったら他の建築を進める方が良いよ。

第13章「天命覇業」以降

これ以降は、星5武将を集めて自分なりの部隊編成を色々考えて領土拡大や同盟メンバー達と資源州「関中」「江漢」への進出を目指そう。資源州ではレベル6以上の土地が大量に配置されているけれども多くのプレイヤーが目指しているから早めに動き出すのが吉!

今後の土地攻略目安は、下記の記事を参考にしてくださいな。