ゲーム

初心者向け序盤攻略 ドラゴン形態解放まで「最強でんでん」おすすめ優先度/裏技/隠しアイテム

めもぱんだだよ。

スマホゲームアプリ「最強でんでん」の序盤攻略方法を解説するよ。

ゲームの更新時間は午前5:00。
毎週金曜日の午前2:00-5:00は週間イベント更新のメンテナンスあり。

スポンサーリンク
  1. まずはドラゴン形態を目指そう!
    1. ドラゴン形態の解放条件
  2. チュートリアル
  3. チュートリアルが終わったらやること
    1. タイムスリッパーマニュアルを進める
    2. 通知マークをひたすらタップしよう
    3. 困ったときはコメントを確認しよう
    4. 遺伝子進化で強化しよう
      1. 遺伝子進化のスキル選択で優先するステータス振り分けは「器官」
      2. 遺伝子進化したらシェアしてガチャ券を集めよう
    5. バックヤードで隠しアイテムを集める
      1. 緑貴重品「変異キノコ」の入手方法
      2. 緑貴重品「黄金ロール」の入手方法
      3. 緑貴重品「核融合電池」の入手方法
      4. オレンジ貴重品「黄金の指」の効率的な入手方法
    6. キーワード(ギフトコード)を入力する
      1. バックヤードにある6つの隠しキーワードの場所
      2. 無期限のキーワードを公開
    7. ゲーム設定を変更する
    8. 【裏技アリ】10連ガチャをやる
      1. 裏技:10連ガチャ隠しイベント
      2. ガチャマシン2号の入手方法
      3. 盗まれたガチャを復活させる方法
  4. 高麗探索の攻略
    1. 高麗探索の情報ツリーはおすすめを選択する
    2. 重要な手がかりの記録はどこ?(タイムスリッパーマニュアル第6巻)
    3. 高麗探索のカード交換は装備や特殊なアイテムを優先
    4. 探索加速の新機能 全域加速/スキップ
    5. ペチュ美が仲間になる
    6. クラブ加入の選び方
  5. 遺伝子進化を進めると形態解放ができる
  6. 毎日やること
  7. アイテム攻略
    1. 黒おたまの集め方/おすすめ使い道
      1. 黒おたまのおすすめ使い道
      2. 黒おたまの優先度の低い使い道
    2. 白おたまの集め方/おすすめ使い道
      1. 白おたまのおすすめ使い道
    3. トウヘンボクの入手方法/おすすめ使い道 序盤は仲間に9本使う
      1. トウヘンボクのおすすめ使い道
        1. 仲間になるキャラクターに渡す
        2. バックヤードの神棚に1本お供えして小動物を焼く
        3. バックヤードの神棚に3本お供えして飛行物体を撃墜する
    4. 黄金のつるはしの集め方/おすすめ使い道
      1. ドラゴン形態のランク4解放に黄金のつるはし120本が必要
    5. 貴重品の集め方
    6. 自販機ショップで優先的に購入するおすすめアイテム
    7. 優先度の低いアイテム
  8. 装備強化のおすすめ合成優先度
    1. 確定入手装備のおすすめ合成優先度
    2. ガチャで入手できる装備のおすすめ合成優先度
    3. 【裏技アリ】装備は解体できる
      1. 裏技:素材装備を解体で作る
  9. 忘れてはいけない大切な要素
    1. 肖像ボーナスで強化/おすすめ解放優先順位
    2. 還元ショップの場所
    3. マンスリーイベント「黒き終結令」
    4. 月初めのシーズンイベント
    5. バックヤード本棚の「交渉の芸術」
  10. 遺伝子形態解放条件
  11. このアカウントは500円以上で売れる

まずはドラゴン形態を目指そう!

最強でんでんを始めたての初心者におすすめの目標は「ドラゴン形態」。
ドラゴン形態は最強でんでんの中でも最強の形態で、ドラゴン形態を解放することによって戦力が大幅に上がるよ。

ドラゴン形態は全てのステータスボーナスが最も高く、「神龍の宝箱」というレアアイテムを収集できるおまけ付き。

ドラゴン形態の解放条件

ドラゴン形態の解放条件は大きく分けて2つ。

  • 5つの遺伝子形態を全てランク5まで上げる。
  • 「ドラゴンの進化遺伝子」を白おたま5000消費して入手。

ドラゴン形態は、序盤攻略がしっかりできていれば、1ヶ月前後(総合戦力120万~150万程度)で解放できるよ。

チュートリアルからドラゴン形態解放までの序盤攻略をまとめておいたから、一緒に頑張ろう!

スポンサーリンク

チュートリアル

ゲームを開始するとチュートリアルが始まるよ。
チュートリアル中は自由に行動できないから、指示通りに進めよう。

使徒(エリアボス)の登場シーンなど全てのイベントムービーは、いつでも見直すことができるよ。

自販機(ショップ)の機能が解放されたら、基本のチュートリアルは完了!

スポンサーリンク

チュートリアルが終わったらやること

チュートリアルが終わったら、探索を繰り返しながら冒険の準備を進めていこう。
最強でんでんで効率よく強くなるためには、最初の準備が一番重要。

タイムスリッパーマニュアルを進める

タイムスリッパーマニュアルの各クエスト内容をタップするとやり方を教えてくれるよ。

全部終わったころには基本的なプレイ方法が分かるはず。
タイムスリッパーマニュアルは全部で8巻まで。

通知マークをひたすらタップしよう

最強でんでんは、できることが多いゲームだから最初のうちはよく分からないはず。

とりあえずビックリマークや赤い丸をタップしまくればゲームのやり方がわかるし勝手に強くなる。

困ったときはコメントを確認しよう

どうすれば良いか分からないときは、いたるところに表示される「コメント」ボタンをタップして、他のプレイヤーの意見を参考にしてみよう。
最強でんでんをプレイしている全プレイヤーのコメントが表示されるよ。

ただし、デマ情報や勘違いの情報などもあるから注意。
ネタバレしてしまう場合もあるから、ほどほどに参考程度にしよう。

ちなみに、コメントを入力していいねを500件もらうと称号を獲得できるけれども、コメントがすぐ流れてしまうから、ほぼ不可能。

遺伝子進化で強化しよう

細胞が貯まるとでんでんは遺伝子進化してパワーアップすることができるよ。

遺伝子進化のスキル選択で優先するステータス振り分けは「器官」

進化すると2-3個の選択肢からスキルを選んで強化できる。

ここで最優先で選ぶのは「器官」。
遺伝子進化で出現する器官は後から入手できないから必須レベル。

遺伝子進化のスキル選択で優先するステータス振り分けは「器官」 最強でんでん攻略
とりあえず器官を選ぶ

スキル選択優先度は以下のようになるよ。
よく分からなければ最初から選ばれてる真ん中のやつでよいよい。大きな差はないから。

  1. 器官
    でんでんがステータスアップして、さらに特殊能力を獲得。
  2. 選択肢の中で最も数値の高いステータス
    5~30までの上昇値がある。
    HPの場合は10で他のステータスの1と同じ価値。
  3. 戦闘ステータス:攻撃力>追撃力>防御力>HP
    バトルは20ターンで強制敗北になるから、敵に与えるダメージを増やすのが優先。
  4. 教養ステータス:人気=芸術=信仰=文化=芸術
    バランス良く育てないと進めなくなる。
    ドラゴン形態Ⅳ(4)にするためには教養5万(5タイプの合計値)が必要。

戦闘ステータスや教養ステータスの割り振り方は今後も上記の優先順位でやっていくのがおすすめ。

追撃力は、敵ごとに追撃に必要な教養ステータス条件(弱点)が設定されていて、条件を満たさないと追撃力は意味がないよ。

上記以外の特殊ステータスもあり、防御無視の属性攻撃(元素ダメージ)やクリティカル、回避などがあるよ。

遺伝子進化したらシェアしてガチャ券を集めよう

進化直後に、左下に出現するシェアボタンをタップしてSNSにシェアするとガチャ券がもらえるよ。

遺伝子進化したらシェアしてガチャ券を集めよう 共有ボタン 最強でんでん攻略

シェア先は「LINE」がおすすめ。
LINEで自分1人だけのグループトーク部屋を作成しておけば、自分しか見ないから気軽にシェアできるよ。

遺伝子進化以外でもシェアボタンが出ることがあるから必ずシェアしてガチャ券を集めよう。

バックヤードで隠しアイテムを集める

バックヤード(ホーム画面)に隠されている貴重品を集めて戦力強化しよう!

緑貴重品「変異キノコ」の入手方法

バックヤード(ホーム画面)のキノコ栽培地にある穴を数回タップすると貴重品「変異キノコ」を入手できるよ。

緑貴重品「黄金ロール」の入手方法

冷蔵庫の上にある棚をタップすると貴重品「黄金ロール」を入手できるよ。
タイムスリッパーマニュアルなどの吹き出しで見えないようになっているから、タップして吹き出しをどけてから、チェックしてね。

緑貴重品「核融合電池」の入手方法

バックヤードの一番右端の画面で守衛ロボットに以下の順序で話しかけると貴重品「核融合電池」を入手できるよ。

  1. 「何をしているの?」
  2. 「何を守っているの?」
  3. 「どのくらいここにいるの?」
  4. 「バッテリーを交換しないの?」
  5. 「見せてもらってもいいかな?」

守衛ロボットを倒すことで、さらに報酬がもらえる。総合戦力目安5万くらい。

オレンジ貴重品「黄金の指」の効率的な入手方法

オレンジ貴重品「黄金の指」の効率的な入手方法 最強でんでん攻略
↑この石を999回タップするんだ!

バックヤードの一番左側の画面でシャッターの手前にある石を999回連続でタップすると貴重品「黄金の指」を入手できるよ。

999回タップするのはめんどくさいから、自動操作を使おう。2分で終わるよ。

iPhoneなら標準機能の「スイッチコントロール」、Androidなら「自動クリッカー」というアプリがおすすめ。

キーワード(ギフトコード)を入力する

キーワード(ギフトコード)を入力する場所はどこ 最強でんでん攻略

最強でんでんでは、イベントや定期配布のキーワードを入力することでアイテムを獲得できるよ。

バックヤードにある6つの隠しキーワードの場所

バックヤードの一番右の画面にある本棚に6つのキーワードが隠されているよ。

バックヤードにある6つの隠しキーワードの場所はどこ ゲーム攻略本棚 最強でんでん
はさみマークをタップするとキーワードが自動入力されるよ

本棚タップ→右下の?マークの本

ここでは、最強でんでんのおおまかな攻略方法を知ることができるよ。
最初に読んでも解放されていない機能の話が多いから、時間があるときに読んでおこう。

ゲーム攻略の一番下に1つ目のキーワードがあって、5つ攻略法を開いた一番下にもキーワードが1つずつ隠されているよ。

ゲーム攻略で表示されるキーワードは、プレイヤーによって違う本人限定だから自分で確認してね。

無期限のキーワードを公開

以下のキーワードは公式から無期限で配布されているから、とりあえず入力しておこう。

宿題も夏休みも関係ねぇ
夏の思い出
夏祭り
夏の魔物
コインとキーワードがあるよ
摩擦は火を起こす
最強でんでん―招かれざる客面白かった

期限付きの配布キーワードはDiscord(ディスコード)で確認できるよ。
Discordとは簡単に言うとゲーム関連の交流ツールとして人気のチャットサービス。

無期限のキーワードを公開 最強でんでん攻略

Discordアプリをインストールしてから、
右上の歯車マーク→ゲーム内にあるDiscordフォローボタンを押してみよう。

ゲーム設定を変更する

ゲームプレイを快適にするために設定を変更するよ。
右上の歯車マーク→「ゲーム機能」

ラッキーパック通知をオン
チャットで流れる期限付き報酬の通知ボタンが表示されるようになるよ。

連続挑戦をオン
遺伝子訓練に素早く挑戦できるようになるよ。

【裏技アリ】10連ガチャをやる

遺伝子進化やキーワード入力で、ガチャ券が10枚集まったらとりあえず1回だけ10連ガチャをやっておこう。
ガチャでは消費アイテムや貴重品など色々なアイテムを入手できるよ。

10連を1回やったらガチャ券は「ガチャガチャ週間(ガチャカーニバル)」という週間イベントがくるまで大量に貯めておくこと。

裏技:10連ガチャ隠しイベント

ガチャガチャ週間以外の週間イベント(祈願週間、奉納週間)のときに、10連ガチャをやろうとすると主基盤が話しかけてきて、ガチャガチャ週間が来るまでガチャ券を貯めるように警告される。

さらに、主基盤の警告を無視して、10連ガチャを2-3回やると、ガチャ券を10枚もらえるよ。

この隠しイベントは1回しか発生しないけれどもお得にガチャを回せるから、ゲーム序盤の戦力強化に使おう。

ガチャマシン2号の入手方法

装備アイテムの画面などを見ていると「ガチャマシン2号で獲得」と書かれていたりする。

ガチャマシン2号の解放条件は、探索で8つ目の国「天竺」をクリアしてさらに探索を進めること。
つまり、ゲーム序盤では全然関係ない要素だから、気にしなくてよいよい。

ちなみに、ガチャマシン2号はガチャマシン1号と中身が違うから、新しいアイテムがどんどん手に入る。

盗まれたガチャを復活させる方法

ガチャを100回やるとガチャマシンが消えるイベントが発生して、一時的にガチャを引けなくなってしまう。
なくなったガチャマシンを戻す方法は、ゲームを再起動するだけ。

スポンサーリンク

高麗探索の攻略

前述の準備が終わったら、高麗探索を本格的に進めよう。

高麗探索の情報ツリーはおすすめを選択する

探索では情報ポイントを貯めて情報ツリーのスキルを解放していくことで、でんでんを強化したり、その地域の探索を効率よく進めることができるようになるよ。

高麗探索の情報ツリーはおすすめを選択する 最強でんでん攻略

高麗探索では、とりあえず「おすすめ」と表示されるものを選んでいけばOK。

重要な手がかりの記録はどこ?(タイムスリッパーマニュアル第6巻)

タイムスリッパーマニュアル第6巻の「重要な手がかりの達成」は高麗探索を進めていくことでクリアできるよ。

重要な手がかりの記録はどこ?(タイムスリッパーマニュアル第6巻) 最強でんでん高麗探索攻略
情報ツリーを開いて下の宝箱マークをタップで確認できる

「重要な手がかりの記録」とは、国ごとの固有クエストで、アイテムを獲得したり敵を倒すことで進んでいくよ。

ちなみに、重要な手がかりの記録を全てクリアすると、完全制覇となり、国のクリア率が100%になるよ。
全てクリアするには、国の全ての使徒を2ターン以内で倒す、情報ツリー全解放、カードコンプリート、国特攻装備の最大強化などが必要。

高麗探索のカード交換は装備や特殊なアイテムを優先

探索で集めたカードは色々なアイテムと交換することができるよ。

高麗探索のカード交換は装備や特殊なアイテムを優先 最強でんでん攻略

高麗探索のカード交換では、上の画像にある国特攻装備や新機能解放に関わるアイテムを優先して獲得していこう。

国特攻装備は、情報ポイント獲得量やダメージアップの効果があるから早めに欲しい。

探索加速の新機能 全域加速/スキップ

高麗探索を進めると、いつの間にか「全域を加速する」と加速アニメーションのスキップボタン「>|」が追加されているよ。

探索加速の新機能 全域加速/スキップのやり方 めんどくさい 最強でんでん攻略

全域を加速するとすぐに探索が終わる。
加速中にスキップボタンをタップすると加速アニメーションを見ずに一瞬で加速終了地点まで移動するよ。

探索を効率よく進めたいなら、全域加速やスキップボタンを駆使しよう!

探索加速はバックヤードで生産したり遺伝子訓練の報酬などで集められるよ。

ペチュ美が仲間になる

高麗探索を進めると「ペチュ美」が仲間になるよ。

ペチュ美が仲間になる 最強でんでん攻略

仲間を発見したら手紙のやりとりで好感度を上げることができる。

ペチュ美の好感度を2まで上げると「八卦炉」が解放されて祈願をできるようになるよ。
祈願すると、貴重品か巻物を獲得できる。祈願コインが必要。

祈願コインは週間イベントの「祈願週間」が来るまで絶対に使わないこと!

ペチュ美の好感度を3まで上げるとペチュ美がバックヤードに住むようになり、スキル効果、遺伝子研究のサポート、新しい兵士の獲得などができるメリットがあるよ。

クラブ加入の選び方

高麗探索を進めるとバックヤードの池に青いゲートが出現して、クラブに加入できるようになるよ。

クラブ加入のやり方とおすすめの選び方 最強でんでん攻略

クラブに加入するだけで報酬がもらえるから、とりあえずテキトーに加入しよう。

おすすめのクラブの選び方は、人数が多くて申請不要のクラブ。
理由は、人数が多いと、クラブのクエストが進みやすくて報酬が多くなるから。

クラブのクエストが進むと「種間戦争」という協力クエストが始まるよ。
種間戦争ではレアアイテムを入手できたりでんでんのステータスをアップさせられたりとメリットが多いけれども、ゲーム序盤では種間戦争が解放されていないクラブばかりだから、気にしなくてOK。

種間戦争に参加するにはペチュ美などの仲間が連れてくる「兵士」が必要だから、ある程度兵士が集まってきてから最強でんでんのチャットや各クラブのTwitterなどから参加申請してみよう。

スポンサーリンク

遺伝子進化を進めると形態解放ができる

前述の遺伝子進化をしていくと一定レベル到達で遺伝子形態が解放され見た目と能力が大きく変化するよ。
解放した遺伝子形態は、いつでも変更できる。

遺伝子形態名解放条件備考
ゾンビ形態捕食システム:レベル10
必要な細胞:ゾンビ細胞
必要な教養:人気
細胞が集まりやすい
悪魔形態解放まで使用
細胞が不足している場合、収集のために使用
悪魔形態体:レベル15
必要な細胞:悪魔細胞
必要な教養:芸術
戦闘で強く、魂が集まりやすい
ドラゴン形態解放まで、この形態しか使わない
天使形態脳域:レベル20
必要な細胞:天使細胞
必要な教養:信仰
ミラクルキノコが集まりやすい
ドラゴン解放以降、アイテム収集のために使用
異形形態視覚:レベル25
必要な細胞:異形細胞
必要な教養:文化
加速アイテムが集まりやすい
ドラゴン解放以降、アイテム収集のために使用
メカ形態ニューロン:レベル30
必要な細胞:メカ細胞
必要な教養:技術
資材が集まりやすい
ドラゴン解放以降、アイテム収集のために使用
ドラゴン形態5つの形態のランク5
ドラゴンの進化遺伝子入手
全ステータスが高い最強形態
解放後、戦闘ではこの形態しか使わない

使う形態の順番は
ゾンビ形態→悪魔形態→ドラゴン形態

細胞集めや教養ステータス上げはバランス良くやっていこう。

スポンサーリンク

毎日やること

デイリークエストで指示されることを全て完了すれば最低限のことができるよ。
クエスト報酬も良いから必ずやっておこう。

探索と遺伝子研究は時間経過でアイテム収集したり強化できる要素だから、毎日スキマ時間にやって、なるべく途切れさせないようにしよう。

  • 探索
  • 遺伝子研究
  • デイリークエスト
  • 冷蔵庫を開ける(15日目まで)
    冷蔵庫は、バックヤードのガチャマシンがある画面の左側にあるよ。
  • ログイン報酬(スタンプ)
    貴重品の画面で右下にあるカレンダーをタップ。
  • 招き猫の利息を受取る
    探索を進めると解放される。
    バックヤード画面右下の課金ショップ中段にある招き猫をタップ。
    白おたまより黒おたまを保存して利息を受け取ろう。
  • 手紙のやりとり(定期イベント)
    午前8:00と午後8:00の2回毎日届く。
    定期イベントの手紙は前日の手紙が残っていると届かなくなってしまう。
    午前8:00の没落貴族からの手紙は黒おたまを渡さずにやりとりを終了しよう。
    午後8:00に届く諜報員からの手紙は選択肢によって報酬が変わるよ。
    >>【優先度順】諜報員・指名手配犯の報酬一覧
  • バックヤードで落とし物を拾う
    探索を進めると解放される。
    うんち(謎の物体)、みかん、缶、カラス、ラーメンが定期的に出現。
  • 仲間の部屋で拾得物をチェック
    ペチュ美の好感度3で解放。
    毎朝5:00に落とし物が出現。曜日ごとに落とす仲間は決まっているよ。
    レアアイテムが拾えるから忘れずやろう。
    通知マークが出ないから、仲間の部屋に怪しい物があればとりあえずタップしよう。
  • 広告視聴10~15回
    バックヤード画面右下の課金ショップ中段にある映写機をタップ。
    広告を何度も見るとイベント発生でさらに広告を見られるようになる。
    「広告のゴミ箱」は報酬が少な過ぎるから見なくても良い。ゴミ箱は300回見ると消える。
スポンサーリンク

アイテム攻略

最強でんでんの序盤攻略で重要なアイテムについて解説するよ。

黒おたまの集め方/おすすめ使い道

黒おたまは最強でんでんの世界でお金の代わりになる基本通貨。

時間経過でバックヤードから収集したり探索でもたくさん集まる。
効率的な集め方は、割安の裂け目ショップで交換すること。

裂け目ショップは、裂け目を黄金のつるはしで17Fまで掘って「アンコール・ワット」を倒すと解放されるよ。
白おたまで裂け目コインを購入してから黒おたまを買い占めよう。

黒おたまのおすすめ使い道

  • 自販機(通常ショップ)で錬金試薬の購入に使用
  • 装備枠解放に使用
  • 手紙のやりとりで使用

ゲーム序盤はグリーン錬金試薬とブルー錬金試薬が大量に必要だから、毎日購入しよう。
序盤は装備枠解放や手紙のやり取りで無限に使うよ。

黒おたまの優先度の低い使い道

黒おたまは、たくさん集まるけれども、ものすごく使うから大切にしよう。
特に以下のような使い方は必要でなければやめておこう。

  • クローン兵士の必要以上の生産はやらなくていい
  • クローン装置10以上のレベル上げはやらなくていい
  • 治療装置レベル6以上のレベル上げはやらなくていい
  • ワーク派遣レベル7以上のレベル上げはやらなくていい
  • バックヤード生産施設の20以上のレベル上げはやらなくていい
  • 手紙のやりとりで没落貴族との貴重品交換はやらなくていい
  • 仲間のスキル4以上レベル上げはやらなくていい

クローン兵士は主に「神域」というコンテンツで使うよ。
神域が解放されても、でんでん自体が強くないとクリアしきれないから、無理して兵士を生産するのはやめておこう。

ちなみに、おすすめのクローン兵士は「鉄球門の弟子」と「異獣幼体」。
その他の兵士は序盤では不要。

白おたまの集め方/おすすめ使い道

白おたまは黒おたまより価値の高いレア通貨だよ。

白おたまは、本棚にある黄色の本「交渉の芸術」で投資することで集めることができるよ。
また、白おたまを獲得できる効果を持つ貴重品を改良して地道に集めよう。
大量に欲しいなら課金するしかない。

白おたまのおすすめ使い道

  • 裂け目ショップで裂け目コインに交換
  • イベントや還元ショップで限定アイテムの購入

イベントではレアアイテムを白おたまで購入できるから、しっかり貯めておこう。

トウヘンボクの入手方法/おすすめ使い道 序盤は仲間に9本使う

トウヘンボク(唐変木)は、なかなか集まりにくいレアアイテム。

基本的には、週間イベントや探索の確定報酬などで集めることになるよ。
また、探索のルーレットますで右上隅にトウヘンボクが出現したときに入手できる可能性があるから、ひたすら探索すること。

トウヘンボクのおすすめ使い道

トウヘンボクの使い道は大きく分けて3通り。

仲間になるキャラクターに渡す

ゲーム序盤は仲間になるキャラにトウヘンボクを使おう。
2人の仲間に合計9本のトウヘンボクを消費する必要があるよ。

仲間「下水道カメ」
好感度上昇のためにトウヘンボク5本を渡す。
下水道カメに出会うために後述のバックヤードに出現する小さい亀と黄色のネズミにトウヘンボク3本を使用。

仲間「恵子」
殺し屋8号にトドメを刺した後、コンピューター起動時に出現。
トウヘンボク1本を渡すと仲間イベントが解放される。

バックヤードの神棚に1本お供えして小動物を焼く

バックヤードの神棚の前には、ときどきネズミなどの小動物が出現し、神棚にトウヘンボクをお供えして、小動物をタップすると、ビームで焼き払うことができる。

トウヘンボクは1本で5回ビームを射出できるよ。

小動物撃退ビーム回数
(消費本数)
主な報酬
小さい亀12回(2本と2/5本)仲間「下水道カメ」のイベント
黄色のネズミ3回(3/5本)仲間「下水道カメ」のイベント
コウモリ4回(1本)ドラキュラに勝利後、装備「打覆い」
総合戦力目安70万
赤目コウモリ20回(4本)カインに勝利後、装備「セーラー服」
総合戦力目安400万
ネズミ(青色)1回(1/5本)悪魔/天使/メカ細胞240
10回目でミニゲーム「愛よりチーズ」
ペットの豚1回(1/5本)謎の物体
10回目で緑貴重品「お父さんの写真」
ゴキブリ1回(1/5本)異形細胞240
20回目で戦闘勝利後、緑貴重品「21,474,836,470」
カエル1回(1/5本)ゾンビ細胞240

優先順位は、小さいカメ→黄色のネズミ→コウモリ2種類→小動物

とりあえず仲間イベントに繋がる小さいカメと黄色のネズミは最優先で焼き払おう。
目的の小動物が出現していない場合は、今いる小動物をトウヘンボクなしでタップして逃がそう。

「恵子」が仲間になったら、トウヘンボクはあまり必要なくなってくるのでコウモリや他の小動物に使っていくよ。

コウモリはビームで撃退後のイベントで高い戦力が要求されるけれども、ビームで撃退するまで高確率で出現してくるから、早めにやってもOK。

バックヤードの神棚に3本お供えして飛行物体を撃墜する

神棚にトウヘンボク3本(正確には2本と1/5本以上)をまとめてお供えして、像を数回連打するとレーザーが暴発して飛行物体を撃墜するよ。
飛行物体を撃墜するとロケット素材、工程の宝箱x150、精製加速x4hが入手できる。
さらに、一定回数ごと(5/10/20/30回目など)に特殊なイベントが発生するよ。

ロケット素材や精製加速は、総合戦力400万以上になってから使うアイテム。

報酬は良いけれどもトウヘンボクが大量に必要で、報酬獲得までに必要な戦力が高すぎるから、ゲーム序盤では無視するのがおすすめ。
小動物イベントが終わってからでも遅くないぐらい。

※例外的に「課金の神」を撃墜するイベントもあるよ(戦力目安130万)。

黄金のつるはしの集め方/おすすめ使い道

「黄金のつるはし」は裂け目を掘り進むために必要なレアアイテム。

黄金のつるはしの主な入手方法はアリーナのポイントショップ。
ポイントショップが更新されるたびに必ず交換しよう。

ドラゴン形態のランク4解放に黄金のつるはし120本が必要

黄金のつるはしで、裂け目を掘り進むと様々なイベントが発生して報酬を貰える。

ただ、何よりも重要なのはドラゴン形態のランク4解放条件が裂け目600F到達になっているということ。
全部で120本の黄金のつるはしが必要。

ドラゴン形態を解放してもランク4まで上げないと弱いから、黄金のつるはしを先回りしてたくさん集めてどんどん掘り進もう!

貴重品の集め方

貴重品はでんでんの総合戦力25%以上を占める最重要アイテムだよ。

貴重品は色々な方法で集まるけれども、最も効率よく集められるのは週間イベントだよ。
ウィークリーイベント開始までに消費アイテムを大量に集めておこう。

  • ガチャガチャ週間→ガチャ券300枚以上
  • 祈願週間→祈願コイン60枚以上
  • 奉納週間→奉納加速40時間以上
    ドラゴン球を使って2周するなら90時間以上

自販機ショップで優先的に購入するおすすめアイテム

無課金プレイでゲーム序盤の場合は「錬金試薬」を自販機で優先的に購入していこう。

  • グリーン錬金試薬10×5回=黒おたま15K
  • ブルー錬金試薬10×5回=黒おたま30K
  • イベント特典=白おたま1

錬金試薬は鮮緑に直結する貴重品の改良に必要。
黒おたまに余裕があれば「パープル錬金試薬」も買っておきたいところ(厳しい)。

最初は自販機に装備などの特殊なアイテムが並んでいるから、それも優先して買っていこう。
アリーナで使う「ゲームパッド」は、すぐに全く勝ち進めなくなるから順位上げのために急いで購入する必要はないよ。

奉納する魂がないときは魂をまとめ買いして切らさないようにする。
黒おたまに余裕があるときは、装備強化に使う接着剤も買っておこう。

超級猫缶は遺伝子訓練やイベント発生に必要だから、余裕があるときに5個までは買っておこう。

優先度の低いアイテム

最強でんでんの序盤ではほとんど使わない優先度の低いアイテムを並べておくよ。
総合戦力3M(300万)ぐらいから、どのアイテムも役立つから気長に収集しよう。

  • クローン製造加速
  • ワーク加速
  • 星コイン
    白おたま消費で購入してはいけない。
  • 研究マニュアル
    主に星コイン交換で入手。
    仲間の研究速度アップやスキルアップのために使うよ。
    序盤は重要度が低め。

  • 魂は祭壇の奉納に使うよ。不足しても自販機で購入できる。
    ちなみに、初めて奉納する魂は神々の注目度が高い。
    初回奉納の魂は早く使って報酬をもらうべきだから、どんどん奉納していこう。
  • 精製加速
    ワームホール装置で使用。
    使うのは総合戦力が4M(400万)以上になってから。
  • ロケット素材
    反乱軍素材/魔神素材/地球の意志素材
    使うのは総合戦力が4M(400万)以上になってから。
  • ロボット関連
    特殊ロボット/ロボット引換券
    使うのは総合戦力が4M(400万)以上になってから。
スポンサーリンク

装備強化のおすすめ合成優先度

装備はステータスアップ効果と特殊効果があるよ。
同じレアリティの装備ではステータスの合計値は同じ。

ここでは、序盤で確定入手できる装備と比較的入手しやすいガチャから出る装備の優先度を紹介。
他にも、「神授秩序の宝箱」「神授中立の宝箱」「神授混沌の宝箱」から低確率で装備を入手できたりする。

確定入手装備のおすすめ合成優先度

序盤で確定入手できる装備の合成優先度は以下の通り。
探索を進めているの国の特攻装備は最優先で強化して、他にはダメージを上げる装備を優先しよう。

  1. 国特攻の探索装備
    効果:ダメージ強化、情報ポイント量アップ
    入手方法:各国の探索でカード交換や情報ツリー解放など
  2. 「ヌンチャク」→「三節棍」
    効果:防御無視
    入手方法:下水道カメイベントで入手
  3. 「胡桃木の杖」→「骨折木の杖」
    効果:元素ダメージアップ(属性攻撃)
    入手方法:手紙のやり取りで老魔法使いを撃破(総合戦力100万以上が目安)
  4. 「戦力測定器」→「全知全能装置」
    効果:追撃時に追加ダメージ
    入手方法:自販機で素材装備を購入して合成
  5. 「フォースソード」→「フォースマスターソード」
    効果:探索でダメージアップ
    入手方法:殺し屋1号撃破
  6. 「流浪人の刀」→「流浪人の刀・真」
    効果:殺し屋へのダメージアップ
    入手方法:殺し屋5号撃破
  7. 「悪魔の鎌」→「魂の収穫者」
    効果:悪魔形態で探索時の悪魔細胞と魂の宝箱入手量アップ
    入手方法:遺伝子研究の悪魔ランク3で入手
  8. 「竜牙の短剣」→「ティアマトの牙」
    効果:ドラゴン形態で探索時の全細胞と神龍の宝箱入手量アップ
    入手方法:遺伝子研究のドラゴンランク3で入手
  9. 「打覆い」→「ドラキュラマント」
    効果:吸血強化(HP吸収)
    入手方法:コウモリをビームで撃退して、ドラキュラを撃破(総合戦力70万以上が目安)
  10. 「麻痺の指輪」→「極上麻痺の指輪」
    効果:麻痺攻撃(超低確率で1ターン行動不能)
    入手方法:殺し屋15号撃破

ガチャで入手できる装備のおすすめ合成優先度

ガチャからも装備を入手することができるよ。
ガチャは何回もやるから入手難易度はそれほど高くない。
どれも効果が優秀だからすぐに合成していこう。

  1. 「ネジ巻き剣」→「ビッグバン」
    効果:クリティカル強化
  2. 「電気ハンマー」→「百万ボルト」
    効果:風元素ダメージアップ、元素耐性無視
  3. 「アザゼルの呪い」→「アザゼルの契り」
    効果:悪魔形態時クリティカル強化
  4. 「テスラ」→「大科学者」
    効果:探索で時間の宝箱の入手量アップ
  5. 「タンクトップ」→「タイムスリッパーの装束」
    効果:回避率アップ

【裏技アリ】装備は解体できる

3つ目の国「中華」の探索でカード交換を進めていくと、装備の解体機能が解放されるよ。

装備を解体すると全ての素材が返却されるから、使う装備はどんどん合成していこう。
解体費用として白おたま100が必要だから、必要分だけ解体すること。

裏技:素材装備を解体で作る

装備合成するためには、素材装備が必要。
素材装備が足りなくて合成できないときは、上位の素材装備を解体して下位の素材装備を増やせば合成できるようになる場合があるよ。

オレンジ素材装備「天国の翼」を解体
→「天国のお守り」「灼熱の腕輪」「氷結の腕輪」を入手

オレンジ素材装備「深淵の翼」を解体
→「深淵のお守り」「灼熱の腕輪」「氷結の腕輪」を入手

スポンサーリンク

忘れてはいけない大切な要素

最強でんでんは、新機能がどんどん追加されていって、やれることがたくさんあるよ。
その中で、目立たないけれども攻略に重要な要素をまとめておいたよ。

肖像ボーナスで強化/おすすめ解放優先順位

ステータスで、でんでんの写真をタップすると肖像を解放できるよ。
肖像を変更すれば、チャットなどで表示される姿が変わる。

重要なのは肖像を解放することで、能力ボーナスなど強化ができること。
例えば、一番目の「でんでんむしの形態の肖像」をタップ→左下「評価」をタップすると、ステータスボーナスの一覧が表示されるよ。

解放優先順位は以下の通り

  1. 全ての肖像グループを評価C上限まで解放
    評価Cでは、30ポイントごとにボーナスがありお得
  2. 「でんでんむしの形態の肖像」は即解放
    ステータスアップ、黒おたまだけで解放できる
  3. 「探索の肖像」を評価S上限まで解放
    探索収益アップや探索時強化
  4. 「文明幻境の肖像」を評価S上限まで解放
    バックヤード施設生産量アップ
  5. その後は、プレイスタイルに合わせて解放

還元ショップの場所

自販機などの左下に表示される「還元」をタップすると、還元ショップが開くよ。

還元ショップでは白おたまでレアアイテムを購入できる。
必須アイテムや限定アイテムも並んでいるから、計画的に購入していこう。

忘れがちな還元ショップの場所は以下の通り

  • 総合戦力画面
  • 自販機
  • ガチャ
  • 八卦炉(祈願池)
  • 遺伝子研究→成長計画(ドラゴン形態解放もココ)
  • 遺伝子模擬訓練
  • コレクターの証(貴重品画面の星型の像)
  • バックヤードのロケット→左上のロケットの技術値をタップ

マンスリーイベント「黒き終結令」

右上イベントボタンから挑戦可能。
書巻、錬金薬、文明再構成因子など撃破報酬がとても良いから、分脳20くらいで倒せそうならやろう。

1ヶ月ではなく25日で終わるから逃さないように注意。

月初めのシーズンイベント

毎月1日~10日は、個性的なシーズンイベントが開催されるよ。

白おたまでレアアイテムを購入できるから、できるだけ貯めておこう。
白おたまを1万貯めても足りないレベル。

バックヤード本棚の「交渉の芸術」

序盤限定で白おたまを支払うと確実に増やしてくれる。
戦力の条件があり、条件を満たす前に投資するとしばらく引き出せないから注意。
大量の白おたまを貯める必要があるから、ときどきチェックしておこう。

スポンサーリンク

遺伝子形態解放条件

ドラゴン形態の解放条件は大きく分けて2つ。

  • 5つの遺伝子形態を全てランク5まで上げる。
  • 「ドラゴンの進化遺伝子」を白おたま5000消費して入手。

各遺伝子形態の解放条件をチェックしてスムーズにドラゴン形態解放まで進もう!

ドラゴン形態はランク4まで解放しないと弱い。
ランク4の解放条件は少し難易度が高いから早めに準備しよう。

ドラゴン形態がランク5になったら、いよいよ最強でんでんが始まるという感じ。

ドラゴン形態を解放したら、そろそろ種間戦争に積極的に参加してみても良いかも。
クラブのみんなと協力してサーバー内で上位のクラブになれば、装備と交換できる装備再構成因子がもらえるよ。

序盤以降も日課を自動処理できるようになったり、バックヤードを装飾したりと新機能がどんどん追加されて新しい遊びができるようになるよ!

スポンサーリンク

このアカウントは500円以上で売れる

やり終えたゲームや価値あるアカウントは、ゲームアカウント専門フリマサイトの「ゲームクラブ」で売ってみよう。

最強でんでんは、戦力1M(100万)前後なら500円程度で売れるよ。
さらにゲームプレイを続けて戦力が10M(1000万)を超えれば、数万円で売れているものも。

販売手順
売れたら相手の引き継ぎ用メールアドレスを聞く(もしくは自分で引き継ぎ用メールアドレスを用意)
ゲーム画面右上の設定→ゲームセンター→メールアドレスでバインド(連携)を選択

めもぱんだは、ユーザーが多くて売れやすい人気サイト2つを使っているよ。
両方のサイトに出品すれば1週間~1ヶ月くらいで売れる。

ゲームクラブは、手数料が安くて多機能な万能タイプ。

30秒で無料登録「ゲームクラブ」>>

ゲームトレードは、取引ユーザーが特に多いサイト。

コード特典あり「ゲームトレード」>>
会員登録時特典コード:g6aNvHQg

スポンサーリンク
めもぱんだブログ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました