めもぱんだブログ→めもぱんだ.com になりました!
広告を掲載しています>>お問い合わせ
リンクフリー 転載禁止(詳細)

勢力値&土地攻略目安一覧表「三國志真戦」攻略

めもぱんだですー。

「三国志真戦」の勢力値の上がる行動と上昇値をリストにしてまとめたよ。
各土地レベルの攻略目安戦力や建築コストも一緒に書いておいたから参考にしてくださいな。

勢力値一覧表

勢力値が上がる行動は「土地の占領」「領地での建築」の2つだよ。

「土地の占領」における上昇勢力値と攻略目安

「攻略目安」は最低限必要な戦力を記載しているよ。
武将の戦法レベルや敵武将の強さによっては負けてしまったり、たくさんの兵士を失う可能性があるから注意してね。始めて新しい土地を攻略するときは、偵察で兵種適正の低い敵チームを探すのが吉。
攻略目安はシーズン1(1周目)での目安だから、2周目のシーズン2以降は参考程度にしてね。

土地勢力値攻略目安
空き地3武将Lv.1~ 兵力100~
土地レベル110武将Lv.1~ 兵力200~
土地レベル220武将Lv.3~ 兵力600~
土地レベル340武将Lv.6~ 兵力1200~
土地レベル460武将Lv.12~ 兵力3600~
土地レベル5160武将Lv.21~ 兵力6300~
土地レベル6200武将Lv.30~ 兵力15000~
土地レベル7250武将Lv.36~ 兵力18000~
土地レベル8300武将Lv.44~ 兵力25000~
土地レベル9350武将Lv.47~ 兵力28000~
土地レベル10400武将Lv.50 兵力30000
要塞100武将Lv.23~ 兵力11000~

「領地での建築」における上昇勢力値

領地に建築物を建てると元々の領地の効果は無くなってしまうよ。
例えば、造幣所を作ると土地レベル6の勢力値200が無くなり、造幣所の勢力値200が増加するから勢力値は̟プラスマイナス0になってしまうよ。

建築勢力値建築時間必要条件・必要資源
202時間主城建築「建築舎」Lv.1以上
政策書3、木材・鉄鉱10000、石材20000
505時間主城建築「建築舎」Lv.1以上
政策書5、木材・鉄鉱15000、石材30000
幕舎203時間主城建築「軍務舎」Lv.1以上
政策書5、木材・鉄鉱5000、石材10000
支城10005時間Lv.6以上の土地を中心に11マスの領地
木材・鉄鉱・石材・糧食100000
造幣所2005時間名声6000以上でレベル6の領地
銅貨5000、木材・鉄鉱・石材30000
工房2005時間名声6000以上でレベル7の領地
銅貨5000、木材・鉄鉱・石材30000
武将幕舎2005時間名声6000以上でレベル8の領地
銅貨5000、木材・鉄鉱・石材30000
倉庫2005時間名声6000以上でレベル9の領地
銅貨5000、木材・鉄鉱・石材30000
楽府2005時間名声6000以上でレベル10の領地
銅貨5000、木材・鉄鉱・石材30000

勢力値の効率的な上げ方

勢力値の効率的な上げ方はとにかく高レベルの土地を占領していくことが基本になるよ。
土地レベルが高いほど獲得経験値も高くなるから、土地レベル4まではギリギリ勝てる戦力になったら積極的に次の土地レベルに挑戦して武将レベルを上げていくのが効率が良くなるよ。
土地レベル5からは敵が格段に強くなるから攻略目安よりも1~2レベル上にしてから挑むほうが資源の節約になる。
敗北してしまうと多くの兵士を失うことになるからほどほどに。

「要塞」を占領することでも勢力値が上がるけれども100しか上がらないから、勢力値を上昇させたいなら土地レベル5以上を狙っていくほうが良い。
占領した要塞には「幕舎」と同じ機能があり、最初から5部隊派遣できるから目的に応じて占領しよう。
要塞を占領のやり方は敵兵を倒してから、弱い守衛兵撃破→攻城を繰り返すよ。

建築物では「支城」を建築していこう。
支城は条件を満たすのに一苦労するし、各資源が10万ずつ必要だけれども、勢力値が1000も上がるから優先的に作ろう。支城からも資源収入が得られるから資源コスト10万はあまり気にしなくて良いよ。

造幣所、工房、武将幕舎、倉庫、楽府は建築しても勢力値が結果的には減ることになるから勢力値を増やしたいなら他の建築を優先しよう。ただし、建築後にレベルを上げていくことで勢力値が100ずつプラスになっていくから、低レベルの土地で作れる造幣所をレベルアップさせていくのは有効。