「三國志 真戦」> 9日ポイ活攻略
Android「ミストプレイ」> 2日ポイ活攻略
「MONOPOLY GO!」> ポイ活攻略
「ホワイトアウトサバイバル」> ポイ活攻略

【特典コード付】ポイントサイト紹介

めもぱんだがよく使うゲームアプリのポイ活でおすすめのポイントサイトを紹介!

●招待特典のもらい方

↓どちらかの方法で会員登録するとポイント特典がもらえるよ。

  • 紹介リンクから会員登録するだけ!
  • 会員登録で紹介コードを入力してもOK

●モッピー

1ポイント=1円
使いやすくて最高ポイント案件が出やすい。1番人気。
ゲームアプリ以外でも活躍する。
問合せ対応が悪い。怪しい案件もあるので注意。

ここから「モッピー」に登録で2000円GET! >>
紹介コード:sdhHe1db

●コインカム

1ポイント=1円
使いやすくて最高ポイント案件が出やすいポイントサイト。
画面広告が少なくて分かりやすい。
iOSとAndroidでのポイント差がほぼない。
ポイントサイトは1つで良いという人におすすめ。
ポイントを仮装通貨に変換もできるが、損をする。

ここから「コインカム」に登録で150円GET! >>
紹介コード:UFWYOBuB

●ポイントインカム

1ポイント=0.1円
安心安全で最高ポイント案件が出やすい。
月曜はアプリ広告が+3%。イベントも多く楽しい。
モッピーより信頼度が高い。問い合わせも親切。
ポイント交換が翌営業日まで掛かるのが弱点。

ここから「ポイントインカム」に登録で300円GET! >>
紹介コード:rbf881707509

●ワラウ

1ポイント=1円
ステップアップ案件で最高ポイントが出やすい。
信頼性と分かりやすい説明で、ポイ活初心者にオススメ。
常にサービス改良を続ける、注目のポイントサイト!

ここから「ワラウ」に登録で500円GET! >>
紹介コード:65La

●Powl

10ポイント=1円
最高ポイント案件が出やすい。
スマホ向きのデザインで使いやすい。
アプリ版の2択アンケートが簡単。
ゲームアプリ案件はweb版でしか表示されない。

ここから「Powl」に登録で200円GET! >>
紹介コード:TMTJJ2A8GY2

●ちょびリッチ

1ポイント=0.5円
独自の最高ポイント案件あり。
ゲームアプリ案件数が非常に多く、400件以上(他サイトの2-4倍)。
プラチナ会員なら獲得ポイントが驚異の+15%。
一度プラチナになれば永久ゴールド会員になる。
ずっと使い続けられるポイントサイト。

ここから「ちょびリッチ」に登録で2150円GET! >>
紹介コード:1Y06iU

●アメフリ

10ポイント=1円
グループ機能が特徴的。
ポイ活仲間を作りやすく、続けやすい。
複数ポイントサイトを持つ場合におすすめ。

ここから「アメフリ」に登録で5000円GET! >>
紹介コード:memo

ハピタス

1ポイント=1円
ショッピング系など総合的にポイ活案件が充実。
ゲームアプリ案件以外も色々ポイ活したい人におすすめ。

ここから「ハピタス」に登録で2000円GET! >>

クラシルリワード

100ポイント=1円
一部のゲームアプリ案件で常に最高ポイント。
アプリ版ではゲームアプリ案件が表示されないが独自のポイ活ができる。

ここから「クラシルリワード」に登録で1500円GET! >>

「トリプルタイル」パズル攻略のコツ!

トリプルタイル(TripleTile)のパズル攻略方法を伝授するよ。
攻略法を覚えればクリアしやすくなること間違いなし!

めもぱんだ

どこよりも深いゲーム攻略を分かりやすく発信! ポイ活攻略は効率と再現性を重視 コメントやお問い合わせは、お気軽に(*´ω`*) ・ゲームアプリのポイ活歴5年以上 ・最古参のポイ活攻略サイト(運営歴5年以上) ・3番目に好きな動物はパンダ

トリプルタイルのクリア率を上げるパズルのコツ

トリプルタイルのパズルをクリアしやすくなる攻略法!

上から消せるように消していく

トリプルタイルを少しプレイすれば、最上段のタイルをできるだけ消していくのが良いと思うはず。

でも、最上段のタイルだけを見て、テキトーに消すと失敗しやすくなるよ。
下の段のタイルも見て、最上段のタイルを消しやすい状況にしていくのが重要。

最初は、最上段のタイルと二段目のタイルで3つ揃いそうな種類がないか探すことから慣れていこう。

縦積みタイルを最優先で消す

縦積みタイル

トリプルタイルで最も凶悪なのが同じマスで何段も重なっている縦積みタイル。
これが長く残るほど運ゲーになるから難しくなるよ。

縦積みタイルがあるステージでは最初から、縦積みタイルと同じ絵柄を探しながら最短ルートで消すことを目指そう。

縦積みタイルは同じ絵柄が連続して重なっている場合もあるから、下段の絵柄を確認しながらタイルを消すことを忘れないでね。

金のタイルは重なっていても分かる

縦積みタイルの間に金のタイルがある
左の縦積みタイルに「ライト」が2枚ある

ステージを進めるとイベントで出現する「金のタイル」は縦積みされていても分かるようになっているよ。

金のタイルが縦積みされていればヒントにしよう。
縦積みタイルのステージでクリアが難しいときはリトライやシャッフルアイテムを使って、金のタイルを縦積みさせるのも有効。

最下段のタイルは後回し

最下段を消しても消せるタイルが増えないから、後回しにしよう。

他の段にある同じ絵柄を消すために使っていこう。

タイルのキープは3個までにする

タイルは7個までキープできるけれども、4個以上キープすると毎ターン絵柄を揃えて消さないといけないから不利、というかほぼ失敗。

パズル序盤はキープするタイルの数をなるべく少なくして、多くても3個までにしよう。

パズル終盤は思い切ってキープを増やさないとクリアできないこともあるよ。

アイテムを無駄にしない有効な使い方

トリプルタイルは、タイルがランダム配置だからアイテムを使わないとクリアが困難な場合もあるよ。

「アンドゥ」「ヒント」「シャッフル」の有効な使い方を覚えて、ここぞというときに使おう!

アイテムはキープが3個のときに使う

アイテムを使う場合もキープが3個までのときに使わないと無駄になることが多いよ。

4個キープしてしまう前に、アイテムを使うか判断しよう。

「アンドゥ」は縦積みタイルとミスタップに使う

タイルをテーブルに戻す「アンドゥ」は、縦積みタイルをめくって確認するのが最も有効な使い方。

また、このゲームではミスタップが致命的になることが多いから、ミスタップしてしまったらいつでも戻せるように「アンドゥ」を貯めておこう。

「ヒント」は最終手段

テーブルの同じ絵柄のタイルを取って消してくれる「ヒント」は最終手段として使おう。

キープにある絵柄と同じ絵柄を3つ揃うように取ってくるよ。
キープが0の場合は、ランダムで同じ絵柄を3つ取ってくるよ。

テーブルのタイルが少ないほど狙ったタイルを取る可能性が高いよ。

「シャッフル」はパズル序盤で使う

テーブルのタイルを再配置する「シャッフル」は、パズル序盤で使おう。
テーブルのタイルが多いほど狙ったタイルが最上段に来る可能性が高いよ。

前述の通り、縦積みタイルに金のタイルを挟んで判別する使い方もアリ。

「復活する」が最強

トリプルタイルでアイテムより強力なサポートが、パズル失敗後の「復活する」。

「復活する」と、ターンを巻き戻してタイルがシャッフルされるから、かなりクリアしやすくなる。

パズルが半分ぐらい進んでいる状態なら、「リトライ」より、広告を見て「復活する」ほうがクリアまでの時間は短くなるよ。

1度しか使えないから、パズル序盤で失敗したら「リトライ」がオススメ。

金のタイルはできるだけ集める

ステージを進めると発生するイベント「金のタイル」では、パズル中に4~12枚程度の金のタイルが出現し、指定枚数集めるとアイテムをもらえる。

金のタイルが見えてから3ターン以内に取らないと通常のタイルに変わってしまうよ。
金のタイルはなるべく一気に3つ取れるように工夫しよう。

金のタイルを集めることを意識すると、アイテムの集まり方が全然違う。

広告を消す裏技で高速リトライ

オフラインにすることでリトライするときの広告を消すことができるよ。

何度もリトライを繰り返して有利な配置にすれば難しいステージもクリアしやすくなるよ。

リトライするときに出る広告を消して、快適にゲームをプレイしよう!