フードデリバリー「ロケットナウ」インストール→注文だけ!
ポイント+4000円分のクーポン(30%オフx3など)ももらえる、すごい!!
ちょびリッチ3200円分 / ハピタス3000円分

「三國志 真戦」> 9日ポイ活攻略
Android「ミストプレイ」> 2日ポイ活攻略
「MONOPOLY GO!」> ポイ活攻略
「ホワイトアウトサバイバル」> ポイ活攻略

【特典コード付】ポイントサイト紹介

めもぱんだがよく使うゲームアプリのポイ活でおすすめのポイントサイトを紹介!

●招待特典のもらい方

↓どちらかの方法で会員登録するとポイント特典がもらえるよ。

  • 紹介リンクから会員登録するだけ!
  • 会員登録で紹介コードを入力してもOK

●モッピー

1ポイント=1円
使いやすくて最高ポイント案件が出やすい。1番人気。
ゲームアプリ以外でも活躍する。
問合せ対応が悪い。怪しい案件もあるので注意。

ここから「モッピー」に登録で2000円GET! >>
紹介コード:sdhHe1db

●コインカム

1ポイント=1円
使いやすくて最高ポイント案件が出やすいポイントサイト。
画面広告が少なくて分かりやすい。
iOSとAndroidでのポイント差がほぼない。
ポイントサイトは1つで良いという人におすすめ。
ポイントを仮装通貨に変換もできるが、損をする。

ここから「コインカム」に登録で150円GET! >>
紹介コード:UFWYOBuB

●ポイントインカム

1ポイント=0.1円
安心安全で最高ポイント案件が出やすい。
月曜はアプリ広告が+3%。イベントも多く楽しい。
モッピーより信頼度が高い。問い合わせも親切。
ポイント交換が翌営業日まで掛かるのが弱点。

ここから「ポイントインカム」に登録で300円GET! >>
紹介コード:rbf881707509

●ワラウ

1ポイント=1円
ステップアップ案件で最高ポイントが出やすい。
信頼性と分かりやすい説明で、ポイ活初心者にオススメ。
常にサービス改良を続ける、注目のポイントサイト!

ここから「ワラウ」に登録で500円GET! >>
紹介コード:65La

●Powl

10ポイント=1円
最高ポイント案件が出やすい。
スマホ向きのデザインで使いやすい。
アプリ版の2択アンケートが簡単。
ゲームアプリ案件はweb版でしか表示されない。

ここから「Powl」に登録で200円GET! >>
紹介コード:TMTJJ2A8GY2

●ちょびリッチ

1ポイント=0.5円
独自の最高ポイント案件あり。
ゲームアプリ案件数が非常に多く、400件以上(他サイトの2-4倍)。
プラチナ会員なら獲得ポイントが驚異の+15%。
一度プラチナになれば永久ゴールド会員になる。
ずっと使い続けられるポイントサイト。

ここから「ちょびリッチ」に登録で2150円GET! >>
紹介コード:1Y06iU

●アメフリ

10ポイント=1円
グループ機能が特徴的。
ポイ活仲間を作りやすく、続けやすい。
複数ポイントサイトを持つ場合におすすめ。

ここから「アメフリ」に登録で5000円GET! >>
紹介コード:memo

ハピタス

1ポイント=1円
ショッピング系など総合的にポイ活案件が充実。
ゲームアプリ案件以外も色々ポイ活したい人におすすめ。

ここから「ハピタス」に登録で2000円GET! >>

クラシルリワード

100ポイント=1円
一部のゲームアプリ案件で常に最高ポイント。
アプリ版ではゲームアプリ案件が表示されないが独自のポイ活ができる。

ここから「クラシルリワード」に登録で1500円GET! >>

ポイ活「トラベルマッチ」レベル2000攻略

3マッチパズル「TravelMatch(トラベルマッチ)」のポイ活攻略だよ。
レベル1000、レベル2000、レベル3500などのポイ活条件があるけれどもどこまでやるべきか、パズルの攻略法もくわしく解説しちゃったよ。

Avatar

広告削除やアイテムを無限入手する裏技で、ポイ活を有利に進めよう!

めもぱんだ

どこよりも深いゲーム攻略を分かりやすく発信! ポイ活攻略は効率と再現性を重視 コメントやお問い合わせは、お気軽に(*´ω`*) ・ゲームアプリのポイ活歴5年以上 ・最古参のポイ活攻略サイト(運営歴5年以上) ・3番目に好きな動物はパンダ

【最新】「トラベルマッチ」のポイ活比較

ポイ活「TravelMatch」の最新ポイント比較だよ。

報酬(円)サイトOSタイトルと条件

>> 最新ゲーム案件リストでポイ活案件を探す

「トラベルマッチ」どんなゲーム?

内容は王様がピンチになるCMで有名な「ロイヤルマッチ」とほぼ同じ3マッチパズルゲームだよ。

「ロイヤルマッチ」との違いは、広告が出ることやレベル300以降の難易度が高めなところ。

「トラベルマッチ」ポイ活レベル2000にかかる時間は?

1パズルの時間は1-5分くらい。

この記事をよく読んで、テクニックや裏技を駆使すれば1日でレベル100-200くらい進めることができるから、30日でレベル2000は現実的に達成できるよ。

パズルが苦手な人、飽きやすい人、ちょっとのんびりパズルしたい人は、レベル500やレベル1000までがオススメ。

レベル3500の場合は、毎日100レベル以上クリアしないといけないから難しいかも。

ポイ活攻略のコツは「スーパーライトボール」

レベル300以降は難易度が高い代わりに「スーパーライトボール」を作れるようになるよ。

スーパーライトボールの説明

レベル300あたりから、ステージを10回クリアするとライトボールの代わりに「スーパーライトボール」が生成されるよ。
クリアし続ける限りスーパーライトボールを使えて、失敗するとまた10回クリアしないといけない。
レベル300以降では、スーパーライトボールがないとクリアがほぼ不可能になってくるから、できるだけ連続クリアしよう。

サポートアイテムやコインのコンテニューも効率よく使って、スムーズにクリアしていこう。

スーパーライトボールはライトボールの2倍の効果だから、とっても強い!

Avatar

爆弾、スーパーライトボール、サポートアイテムの解説は、あとで詳しくまとめているよ。

「ハード」「スーパーハード」は、初期ブースターをフルに使う

「ハード(赤)」「スーパーハード(紫)」などの高難度ステージは、初期ブースターの使いどころ!
特に、スーパーライトボールをキープしているときは高難度ステージで初期ブースターを忘れないようにしよう。

↓の裏技を使えば初期ブースターがどんどん増えていくよ。

裏技

TravelMatchのポイ活をスムーズに進めるための裏技を紹介するよ。

オフラインで広告削除

TravelMatchは、オフラインや機内モードにすることで広告が流れなくなるよ。

広告が多くて、放置してるだけでも広告が始まるから遠慮なくオフラインで進めよう。

ポイ活の条件達成のときはオンラインにしないとポイント反映されない点に注意!!
また、一部イベントはオンラインじゃないと取り組めないデメリットも。

イベントリセット

TravelMatchでは、アカウント連携でゲームデータを保存することができるよ。

ただし、一部イベントの進み具合は保存されずに、サインアウト→サインインするとリセットされてしまう。
この仕様を使って、一度報酬を入手したイベントをリセットして最初から報酬をもらうことができるよ。

この裏技を使えば、実質ハート無限、アイテム無限でプレイできるからポイ活をスムーズに進めることができるよ。

リセットされるイベントの例は、

  • スーパーライトボール/Super Light Ball
  • トラベルパス/Travel Pass
  • エンドレストレジャー/Endless Treasure
  • 5回クリアごとに報酬がもらえるイベント(Fishing Dayなど)

5回クリアごとに報酬がもらえるイベントは時間ハートや時間初期ブーストがもらえるから超強力!
ただし、スーパーライトボールはクリア回数が0にリセットされるから注意。
スーパーライトボールが切れたタイミングでリセットしよう。

イベントリセットの手順

Facebookアカウント連携で進めている場合は、サインアウト→サインインだけでOK。

他のアカウントで進めている場合は、

  • 右上設定マーク→「F Connect」(Facebookアカウントでサインイン)
  • 同じ手順でFacebookアカウントをサインアウト
  • 連携しているアカウントでサインイン
    ※アカウント連携していない場合は、そのままゲストアカウントで進めるだけ

Facebookアカウントはゲストアカウントとは別のデータとして保存されるから、サインイン→サインアウトでイベントリセットできるよ。

ポイ活のステップアップ課金条件720円以上購入はどれに課金する?

段階式のポイ活条件で720円以上の課金ステップが存在するから、おすすめの課金パックを紹介しておくよ。

レベル200ギフト

レベル200までクリアすると5.99ドルの課金パックを購入できるようになるよ。

5.99ドルは900円で、課金パックの中では720円に最も近い金額。
コインやアイテムがたくさんもらえる。

  • 6000コイン
  • サポートアイテム4種x3
  • 初期ブーストアイテム3種x3

とりあえず課金ステップを達成したい人にオススメ。

広告削除(Remove Ads Offer)

ゲームを開始すると始まる時限セールの課金パック。
広告を削除できて、5時間初期ブーストが発動するからサクサク進むよ。

金額が高いから、この課金パックでポイ活を中途半端に進めるよりも「レベル200ギフト」課金だけでポイ活終了するほうがお得な可能性があるよ。

パズルを楽しみたい人にオススメ。

Avatar

めもぱんだは、1500円で広告削除して2464円もらえたよ嬉しい。

トラベルマッチの基本的な攻略方法

どのステージでも通用する基本的な攻略のやり方を説明していくよ。

運ゲーではなく、可能性を上げるゲーム

TravelMatchのように、ランダムでピースが出てくるパズルゲームは確かに運の要素が強いけれども、いかにその運の可能性を上げるかが攻略のカギとなる。

どのピースを消すか迷ったらクリアに近づく可能性が少しでも高い方を選ぶこと。

TravelMatchは、3マッチパズルゲームの中では比較的簡単で、攻略のコツさえつかめば難しいステージもクリアしやすくなるよ。

使えるマスを広げる

ギミックでピースが置かれるマスが狭い場合は連鎖や爆弾のできる可能性が低くなるため、まずマスを広げることを考えよう。

消しにくい場所にあるギミックから消していく

パズルの始めから消しにくいギミックを狙って消していこう。
後回しにすると、1つのギミックを消すために多くの手数が必要になることも。

基本的には下の方にあるギミックほど消しにくく、さらに角にあるピースはより消しにくいよ。
障害物が多いパズルステージでは上の角のほうが消しにくくなる。

相性の良いブースターを作る

ピースを4個以上繋げてできる特殊ピースを「ブースター」というよ。
ピースを消す前に4個以上繋げられる場所がないか常に確認するようにしよう。
ステージによって相性の良いブースターが決まっているから、どのブースターが有効か考えるのも重要。

4個以上繋げられるピースがない場合でも、配置によっては、ピースの位置を調整して2~3ターン使ってブースターを生成することができるよ。

なるべく下の方のピースを消す

TravelMatchはピースが上から落ちてくるタイプのパズルゲームだから、下の方から消していって、上の方のピースが偶然消える可能性に期待するのが吉。

上の方に消せそうなピースがあっても後回しで良いなら先に下の方から消していこう!
下のピースをたくさん消すほど上のピースが動くよ。

残り手数が10になったらよく考えること

残り手数が10ぐらいになったら偶然に頼らずに、どれを消してどれが落ちてきてどれが消えるかとかをよく考えるようにしよう。
1手先ぐらいまで想像できるとクリア率が上がる。

クリア条件と手数を必ず確認する

意外と忘れがちなのがこれ。

ゲーム開始時に必ずクリア条件と何回ピースを動かせるかの確認をしよう。
TravelMatchでは出現するギミックを全て消すことがクリア条件になっているけれども、高難易度では手数が少ないことがよくあるよ。

難しいステージの攻略方法

TravelMatchでは、通常ステージ、ハードステージ、スーパーハードの3種類の難易度があり、ハードやスーパーハードはその名の通り難しい内容になっていて、条件に対してムーブ回数(手数)が少ないことが多いのが特徴。

難しいステージなどのクリアできない場合の攻略法を説明するよ。

条件と手数を計算する

パズルを始めたら、手数1回あたりにだいたい何個のギミックを消すべきか計算してみよう。

例えば、ギミックが10個で手数が5回なら、1回で2個消さなければならないという感じ。
計算をもとにクリアする計画を立ててみよう。

1つずつギミックを消していても間に合わないことが分かるはず。

何回も挑戦する

難しいステージでは、使える手数が少ないことが多いため、ピースの初期位置が悪いときや、上記の計算を考慮してクリアできなさそうなときはすぐにパズルのやり直しをしよう。

特に最初のギミックを消すのに回数が掛かってしまったときは続けても意味がない。

サポートアイテムを使う前提でパズルを解く

パズル中に使えるサポートアイテムは4種類あり、ハンマーは最後の1マスを消すために使うことが多いけれども、クルマ、飛行機、バケツは色々な使い方があるよ。

難しいステージを攻略するときは、手数が少なくなったときにアイテムを使えばクリアできるように準備しておくことも考えてみよう。

例えば、散らばった細かいギミックを優先的に消して、残りのギミックを一箇所にまとめておけばクルマを使うことでクリアできる。
そんな感じ。

バケツ(シャッフル)は残り手数5-10ぐらいで、クリアの見込みが薄いときに使おう!
シャッフルだけでブースターを作ってくれたり、ギミックを消してくれることがよくあるよ。

パズルに失敗すると900コインで手数5追加でコンテニューできるけれども、コインは貯まりにくいから、サポートアイテムを優先的に使おう。

ブースターの有効な使い方

4個以上のピースを消して生成できる特殊ピースを「ブースター」というよ。
いわゆる爆弾。

ブースターの特性や有効な場面を覚えておこう。
特に、コンボブースターは難しいステージの攻略に最も重要だから必見!

ブースターはピースを動かした場所に生成される。

プロペラ

ピースを4個四角形にマッチすると「プロペラ」を生成できるよ。

プロペラ
四角に4個でプロペラになる

プロペラを発動すると、プロペラを中心に上下左右1マスの範囲を爆破する。
さらに、プロペラが飛んでいって、クリア条件に含まれているギミックを1回爆破するよ。

パズルボードの下まで落とすギミックがある場合、そのギミックの下のピースを爆破しに飛んでいったりと、柔軟に動く賢いブースター。

他のブースターと一緒に爆発させたり、コンボブースターも作りやすい。
パズル終盤では、残ったギミックの処理に大活躍。

プロペラ単体で使う優先度は低め。

とりあえず作って貯めておけばなにかと救われる。

プロペラ+ライトボールで真価を発揮する(後述)。

ロケット

4個のピースを直線でマッチするとロケットを生成できるよ。

ロケット
直線4個でロケットになる

ロケットを使うとロケットが向いている方向に直線上に爆破していく。
ロケットの向きは、ランダムではなく、生成するときのスライド方向が爆破向きになるよ。

直線上に大量のギミックが並んでいることもあって、活躍する場面は多め。
パズル序盤でも作りやすいから、使えるマスを広げるのにも役立つ。
他のブースターを巻き込んで爆破しやすいのもよいよい。

ロケット+ライトボールで真価を発揮する(後述)。

ボム

5個のピースを十字・T字・L字にマッチすると「ボム」を生成できるよ。

ボム
十字/T字/L字に5個でボムになる

ボムを中心に5×5マスを爆破する。

爆破範囲は円形ではなくて四角形。
他のブースターとは違って、斜めにあるギミックも爆破できるのが良いところ。
ボムを作るのに5個ピース分のスペースがいるから、ギミックを爆破できる量はロケットと同じくらいになるよ。

コンボブースターは、
プロペラ+ボム
ロケット+ボム が強い。

ライトボールとコンボしても弱い点に注意。

ライトボール

5個のピースを直線でマッチすると「ライトボール」を生成できるよ。

ライトボール
直線5個でライトボールになる

生成したライトボールとピースを入れ替えると、入れ替えたピースと同色のものを全部消す。
ライトボールをタップするとパズルボードの中で一番多いピースを全部消す。

強いように見えて弱いブースター

プロペラやロケットとのコンボで真価を発揮するから、コンボ専用ぐらいに思ったほうが良いかも。

コンボを作れないときは早めにライトボール単体で使って、ブースターを作りやすくするのがオススメ。

スーパーライトボール

スーパーライトボールは、ライトボールの2倍の効果。

単体で使う場合、
生成したスーパーライトボールとピースを入れ替えると、入れ替えた色のピースと1番多い色のピースを全部消す。
ライトボールをタップするとパズルボードの中で1番多いピースと2番目に多いピースを全部消す。

コンボで使う場合は2色のピースが変化するよ。
スーパーライトボール+スーパーライトボールなら、全消しが2回発動!スゴイ!!

攻略に必須!コンボブースターの有効な使い方

コンボブースター
プロペラ+プロペラで、プロペラが3つ飛んでいく

生成した2つのブースターを入れ替えると、ブースターが合体して強力なコンボブースターになるよ。

強いコンボの組み合わせや有効な使い方は必ず覚えておこう!

最強コンボ「プロペラ+ライトボール」

プロペラ+ライトボールのコンボブースター。

パズルボードの中で最も多い色のピースを全てプロペラに変えて起爆させるよ。
このコンボで出現したプロペラは上下左右に爆破する効果はなくて、ギミックに飛んでいって1マス爆破するだけの効果になっているよ。

全部のプロペラがギミックにしっかり命中する最強。
使えるマスが多ければ多いほどプロペラの数は増えるからパズル中盤以降で特に最強。
耐久値が何段階もある手強いギミックも複数回爆破できるから粉砕できる最強。

プロペラ+ライトボールの一番強いところは、他のブースターを全く巻き込まないところ最強。
ブースターを巻き込まないから、ライトボールとプロペラを複数貯めておけば連続でコンボを発動できる最強すぎる。

ライトボールさえできれば、プロペラを隣に持っていって狙って発動することも簡単にできるからコスパ最強。

通常ステージなら、プロペラ+ライトボールさえ作れたらクリアできたと思って良いほど最強。
このコンボブースターのおかげで、ゲームバランスがちょっと崩壊してるレベルの最強。

つまり、最強。

パズル序盤で活躍する「ロケット+ライトボール」

ロケット+ライトボールのコンボブースター。

パズルボードの中で最も多い色のピースを全てロケットに変えて起爆させるよ。
出現するロケットの向きはランダム。

プロペラ+ライトボールのように、同じギミックを復数回爆破できる。

ギミックを狙って爆破することもできないし、ロケットの向きがランダムでお祈り状態。

このコンボは、使えるマスが少ない狭いステージで特に有効。
ロケットが5個ぐらい出現するだけでも、かなり広範囲を爆破できるよ。
使えるマスが一気に広がる。

他のブースターを巻き込んで爆破してしまうけれども、たくさん出現させれば、ほぼ全てのマスを復数回爆破するぐらいの威力はあるからトドメにも便利。

パズル序盤で、ロケット+ライトボールを発動してマスを広げる
→プロペラ+ライトボールでギミックを全滅

で、ほぼ全てのステージをクリアできるよ!

離れたギミックを爆破する「プロペラ+ボム」

プロペラ+ボムのコンボブースター。

ボムを単体で使うよりも爆破範囲をフルに使ってギミックの耐久値を削れるから結構優秀。

離れたところに固まったギミックを消すのに便利。
コンボにしてもプロペラの賢さを引き継いでいて、最も多くギミックを爆破できる位置に飛んでいく。

偶然できたらとりあえず使って良いコンボ。
特徴的なステージでは必須になることも。

最弱コンボ「ボム+ライトボール」

ボム+ライトボールのコンボブースター。

パズルボードの中で最も多い色のピースを全てボムに変えて起爆させるよ。

このコンボで出現したボムの数だけギミックを爆破できるけれども、遠くのギミックには当たりにくくてギミックが大量にある高難度ステージで弱いのが残念。
もちろん他のブースターを巻き込んで爆破するよ。

狙って作るのが難しい上に効果が弱い最弱コンボ。
しかたなく使うぐらい。

スーパーライトボールの場合は、圧倒的手数になって2回に分けて爆発するから状況しだいでロケット+スーパーライトボールよりも強い。

その他のコンボブースター

  • プロペラ+プロペラ
    プロペラが3つ飛んでいく。お得。
  • プロペラ+ロケット
    ロケットが飛んでいく。賢い。
  • ロケット+ロケット
    十字に飛んでいく。使いにくい。
    ロケットの方向を変えたいときに便利。
  • ライトボール+ライトボール
    全消し。
    ギミックの耐久値が全部1段階のステージでは強い。
    作るのが難しいから狙えない。

トラベルマッチの攻略法まとめ

  • ロケット+ライトボールを発動してマスを広げる→プロペラ+ライトボールでギミックを全滅
  • スーパーライトボールをできるだけキープする