広告を掲載しています >>お問い合わせ

サイトのリニューアル工事中…

「天地英雄伝」おすすめ最強仲間キャラ 攻略

「天地英雄伝」で仲間になるおすすめの最強キャラをまとめたよ。

覚醒や編成の組み合わせに関係なく入手した瞬間から単体で強いキャラを優先。
上位プレイヤーの使用頻度が高いキャラたちだから、攻略の参考にしてね!

めもぱんだ

どこよりも深いゲーム攻略情報を分かりやすく発信中! ゲームアプリのポイ活攻略もやっていますよ ポイ活攻略は効率と再現性を重視 コメントやお問い合わせは、お気軽に(*´ω`*) ・ゲームアプリのポイ活歴5年以上 ・最古参のポイ活攻略サイト(運営歴5年以上) ・3番目に好きな動物はパンダ

攻撃ダメージ最強キャラ「項羽」

  • 武力1位、速度3位、攻撃力2位の火力特化
  • ずっとダメージ2倍で攻撃キャラでは間違いなく最強
  • 敵の戦法スキル効果も無効で邪魔されない

項羽(こうう)は、攻撃が全部会心になるチート級のキャラ。
張飛(会心でやすい、武力は一段低い、遅い)の完全上位互換。

戦法デバフが無効で知力も防御も標準レベルで耐えれる。
計略系の敵を先に倒してしまえばシンプルな殴り合いになって勝ちしか見えなくなるよ。

ほとんどのキャラは長い時間と運をかけて覚醒しないと真価を発揮できないけど、項羽は基本特性しかなくて覚醒不要で仲間になったときから完成されてるのも強い。

キャラ名特性武力知力速度兵力攻撃防御入手方法

項羽
【覇王】攻撃が全て会心(敵の会心無効を除く)。
自身はほとんどの戦法効果を受けず、退場しても有効。
255170180122432914章をクリア後登用
人材募集

最強ヒーラー「華佗」

  • コストなしで毎ターン全体回復
  • 知力、兵力、防御が高め
  • シナリオストーリーで活躍

華佗(かだ)は「天地英雄伝」の中でも最強の回復力をもつキャラだよ。

とくに格上キャラたちと戦うストーリーでは回復がないと勝てないから編成候補に必ず入るキャラ。
華佗以外で回復を回そうとするとキャラの組み合わせが求められるから編成難易度が高くなりがち。

宝物「青嚢書」の効果で全体回復効果がさらにアップ!
覚醒特性2なると、回復が安定して攻撃もこなせるようになるよ。

750円課金で安く入手できるから、微課金のベストな選択。

キャラ名特性武力知力速度兵力攻撃防御入手方法

華佗
【神医】自身の行動前、全味方の兵力を5%回復し、残り兵力割合が最低の味方の兵力を5%回復
【毒謀】自身の会心時、行動終了時に敵全体に兵力の20%のダメージ。この効果は1戦闘につき2回まで
【再生】自身の行動前、味方部隊の「呪」「傷」を解除し、「神医」を発動。
華佗が会心を発動すると、スキル「毒謀」を発動
1352201251283328課金
人材募集

完封できる計略系で最強の「諸葛亮」

  • 計略の安定感
  • 気絶で敵を完封可
  • 知力1位

諸葛亮(しょかつりょう)は、計略系の最強キャラだよ。
計略の効果が100%成功で、毎ターン敵を気絶させられるのが強い。

「投石の計」を使えば、敵2体を2ターンずっと気絶させることができて、圧倒的に有利。
ただし、速度は低めだから、他の要素で自身の速度を上げたり、敵の速度を下げる工夫が必要。
覚醒すると計略効果必中はなくなるけど、ターン開始時にコストなしで全体攻撃できて強力!

シナリオストーリー序盤で確定で仲間になる強くて入手しやすい最強キャラ。

キャラ名特性武力知力速度兵力攻撃防御入手方法

諸葛亮
【神算】計略効果は常に成功。敵から受ける計略効果は必ず失敗
【占星】自身は計略無効。ターン開始時にランダムで技能発動:
1.敵2体1ターン気絶。2.敵全体45%ダメージ、燃焼付与。3.味方1体に1ターン無効化を付与し20謀略値回復
【移星】自身は計略無効。ターン開始時にランダムで技能発動:
1.敵2体2ターン気絶。2.敵全体80%ダメージ、燃焼付与。3.味方1体に2ターン無効化を付与し20謀略値回復
13025515510132245章 仲間エピソード

強スキル対策「趙雲」

  • 武力3位、知力高め、速度2位、攻撃2位
  • スキルで敵に完封されず、死ににくい
  • 宝物シナジーが高い

趙雲(ちょううん)は、防御もできる強力なアタッカーだよ。

防御ステータスは高くはないけど、状態異常にならないのが地味に見えて壁役として強力。
敵が強いほど状態異常を軸にしていることが多いから「天地英雄伝」をやればやるほど趙雲の強さが見えてくるはず。

宝物スキルとの組み合わせも強力。
「伝国玉璽」を装備すれば、敵の状態異常攻撃のほとんどを受けて無効化できる。
覚醒して「狂歌戟」や「太玄生符」を装備すれば、ほぼ不死身。

序盤で仲間にできて、使いやすいのも良いところ。

キャラ名特性武力知力速度兵力攻撃防御入手方法

趙雲
【鎮軍】ほとんどの異常効果が無効になる。
【龍魂】ほとんどの異常効果を無効化できる。
兵力値が20%以下の時、2ターンの間、ダメージ無効化を獲得する。1戦闘1回まで
【神魂】ほとんどの異常効果を無効化できる。
兵力値が20%以下の時、2ターンの間、ダメージ無効化を獲得する。1戦闘2回まで
24519518511643264章クリア後登用

攻撃無効化のアタッカー「典韋」

  • 味方への攻撃を無効化
  • 武力4位、攻撃2位
  • シナリオストーリーで特に強い

典韋(てんい)は、味方の援護が得意なアタッカーだよ。

援護が発動するか、ダメージ無効化が発動するかは運だけど、スキル発動時のアドバンテージが異常に高いから、ストーリーで登場する強力な敵たちに何度も挑戦して、運で切り抜けることが可能。

「陣形設定」で、典韋をドラッグして先頭に立たせて援護の確率を上げよう。

防御ステータスは低めだから、装備や味方のスキルでカバーする工夫が必要。

キャラ名特性武力知力速度兵力攻撃防御入手方法

典韋
【悪来】援護時、高確率でダメージ無効化を獲得。
ダメージ無効化状態なら、ターン終了時に敵全体を攻撃する。
それが会心なら、敵の基本強化効果を解除し、技能封印を付与
2401451651234324上質な蜀錦
イベント
人材募集

有利展開を作る最速の「馬超」

  • 最初に行動できる
  • 武力4位、速度1位、攻撃2位
  • 陣形崩しで有利展開

馬超(ばちょう)は、全武将の中でも最速(190)のシンプルに強いアタッカーだよ。
速度190は他にはいなくて、最速は馬超だけの強み。

速度はターンごとの攻撃順だけじゃなくて、戦闘開始時などに発動する効果の発動順にも影響するから、敵より早く動いてバフやデバフで有利展開を作るのが強い。

速度が重要な局面は例えば、最強の宝物の1つ「南蛮の巨像」(敵全体の速度バフ解除、気絶、動物宝物効果を無効化)を先に使うと敵の「南蛮の巨像」を無効化できるよ。

会心が出れば高確率で陣形を崩せるから、敵を早期に弱体化して有利展開を作るれるのも良いところ。

「天地英雄伝」では、敵が強くなるほど最速が最強編成の1つ。
ただし、速度はステータスだけじゃなくて特性や宝物の効果も含めて決まる点に注意。

キャラ名特性武力知力速度兵力攻撃防御入手方法

馬超
【鉄騎】会心時、80%の確率で敵の陣形を崩す。敵の陣形が散開陣の場合、馬超のダメージが30%増加。
【雄烈】毎ターン開始前、50%の確率で突撃攻撃を仕掛け、敵1体に100%の攻撃ダメージ。
会心時、80%の確率で敵の陣形を崩す
【騎神】会心時、80%の確率で敵の陣形を崩す。破陣時に他の味方2体がこのターンの間速度アップ
24013519011543269章クリア後登用

死なない「甄姫」

  • 最強編成の1つ回避パーティ/姫パのメインキャラ
  • 回避率が最強
  • 女性キャラの組み合わせでさらに強化

甄姫(しんき)は、ステータスが弱いけど、回避率が高くて死なないキャラだよ。

回避はダメージを受けないし、ダメージを与えたときに発動する効果もデバフも受けないから攻撃を受ける方法としては最強。
覚醒すれば、回避率が高くなってコストなしの全体攻撃ができるのが最強。

甄姫は、ゲーム序盤で金貨を払えば確定入手できるのも良いところ。
ストーリーで格上の敵は何度も挑戦して上手く回避を引けるまでチャレンジしよう。

回避パーティ(姫パ)を目指すなら、祝融、大喬、小喬、主人公は覚醒特性2「英姿」を揃えていこう!

キャラ名特性武力知力速度兵力攻撃防御入手方法

甄姫
【洛神】25%の確率でダメージ/特殊効果を回避
【驚鴻】30%の確率で回避。
ターン終了時に「游龍」を放ち、敵全員に60%の攻撃ダメージ(反射不可)を与え、36%の確率で減速か混乱を付与
【絶塵】35%の確率で回避。
ターン終了時に「驚鳳」を発動。また、自分に負の状態が無く、かつ制御されていない場合、シールド1層獲得
16018017010031234章クリア後登用

燃焼特化の「周瑜」

  • 敵の防御に関係なくダメージ
  • カウンター系の効果を無視
  • 知力3位
  • 長期戦で優秀

周瑜(しゅうゆ)は、燃焼効果による継続ダメージに特化したキャラだよ。

燃焼効果は防御力に関係なく5%のダメージを与えるから、高耐久パーティーに強い。
「天地英雄伝」では攻撃されたときに発動する効果がかなり多いから、崩しにくい敵には燃焼で効果を無視しながらダメージを与えられるのが強い。

覚醒させれば攻撃しなくても敵が永遠に燃え続けるのが最強。

ただし、異常効果を消したり無効にしたりするキャラも多いから対策したり他の仲間キャラとの使い分けが必要な場面もあり。

キャラ名特性武力知力速度兵力攻撃防御入手方法

周瑜
【火神】戦闘開始前、敵3体に燃焼を付与。自身は燃焼無効。攻撃時、確率で燃焼を付与。
燃焼状態の敵へのダメージが30%上昇
【烈火】戦闘開始前、敵3体に80%の攻撃ダメージ(反射不可)。さらに3ターンの燃焼を付与。
燃焼状態の敵へのダメージが50%上昇
【炎神】戦闘開始前、敵全体に100%の攻撃ダメージ(反射不可)。さらに永久の燃焼を付与。
自身は燃焼無効。燃焼状態の敵へのダメージが100%増加。
18524517510637267章 仲間エピソード

6回動ける「呂布」

  • 武力1位、速度2位、攻撃1位の火力特化
  • オーバーキルを有効活用
  • 1ターンで雑魚敵を一掃できる

呂布(りょふ)は、三国志で定番の最強キャラだよ。
「天地英雄伝」でも最強の1人で、攻撃系ステータスが最強。

敵を倒すと再行動できるから、速攻キャラでありがちなオーバーキルもったいない問題を解決。

雑魚敵戦では、敵を倒す→再行動をやるだけで一瞬で終わるからレベル上げや装備集めにも活躍。

アップデートで変更されるまでは、無課金で入手できたから手軽さもあって編成候補に入りやすかったけど、今は課金でしか入手できなくて他の攻撃特化キャラや編成の組み合わせで火力を上げる選択肢も多いから、優先度は低め。

キャラ名特性武力知力速度兵力攻撃防御入手方法

呂布
【無双】呂布が敵を倒すと再行動し、戦法コスト半減
【狂魔】呂布が敵を倒すと再行動し、戦法コスト半減。倒せなかったら2ターン自身の攻撃力30%増加
【極武】呂布が敵を倒すと再行動し、戦法コスト半減。倒せなかったら自身の攻撃力20%増加。
呂布は攻撃時、自身の武力よりはるかに低い敵を確率で瞬殺
2551301851254426課金