「天地英雄伝」の期間限定イベントで左慈や孔明が出題するクイズの問題と答えリストだよ。
問題文がよく似ているものもあるから注意しよう。
答え | 問題 |
---|---|
後出師表 | 「 先帝は漢賊両立せす 、 王業は偏安せさるを慮る。 故に臣に託するに賊を討するえを以ってする 。」という文は、諸葛亮のどの作品からですか? |
武将の等級 | 「暗殺」系の技能の成功率は自身の発動率以外、またどんな要素に影響されるか? |
王安石 | 「何ぞ必ずしも地中に故物を余さん、魏公諸子に衣裘を分けたり。」は、誰の作品ですか? |
誡子書 | 「学に非ずんば以って才を広むるなし。静に非ずんば以って学を成すなし。」諸葛亮のどの作品に由来しますか? |
第三章 | 「軍備補給」に参加できる章は? |
魏延 | 「五虎上将」に含まれない武将は? |
劉備 | 「五虎上将挑戦」では、次の武将のうち挑戦できないのは? |
許褚 | 「五大将」に含まれない武将は? |
杜甫 | 「功は蓋う三分の国、名は成る八陣の図。」は、誰の作品ですか? |
曹操 | 「功名世を盖うこと誰か是れなるを知らん、気力の回天此に到り休む。」はどの人物のことを描いていますか? |
孫策 | 「江東小覇王」とは誰のことですか? |
劉備、関羽、張飛 | 「三英傑と呂布の戦い」では「三英傑」は誰のことを指していますか? |
艨艦 | 「三国演義」に登場する巨大戦艦は何と呼ばれますか? |
はい | 「山洞探秘」で報酬宝箱の更新位置は決まっていますか? |
袁紹 | 「四世三公の名門で、門生故吏も多く、冀州の地に割拠している」とは誰のことですか? |
貂蝉 | 「四大美女」の一人に数えられる人物は? |
孫権 | 「子を生まば当に孫仲謀のごとくなるべし」という言葉の孫仲謀とは誰のことですか? |
杜甫 | 「師を出だして未だ捷たず身先ず死し、長く英雄をして涙襟に満た使む。」は、誰の作品ですか? |
200 | 「趣味挑戦(知力)」では、派遣武将の必要な知力値は? |
制限なし | 「趣味挑戦(知力)」では、派遣武将の必要な武力値は? |
正しい | 「趣味挑戦」には「イージー」と「ハード」の2つのモードがあります。これは正しいですか? |
主公挑戦 | 「趣味挑戦」に含まれないモードは? |
陸游 | 「出師の一表真に世に名あり、千載誰か伯仲の間に堪えたる」は、誰の作品ですか? |
正しい | 「春秋楼会」では問答と武芸比較を行う。これは正しいですか? |
第四章 | 「春秋楼会」に参加できる章は? |
曹丕 | 「春秋楼会」に姿を見せなかった人物は次のうち誰ですか?※その1 |
荀彧 | 「春秋楼会」に姿を見せなかった人物は次のうち誰ですか?※その2 |
正しい | 「春秋楼会」の招待状は、無料で受け取れるほか、金貨で購入する事ができます。これは正しいですか? |
正しい | 「春秋楼会」は、招待状がなければ参加できません。これは正しいですか? |
張梁 | 「人公将軍」とは誰のことですか? |
司馬徽 | 「水鏡先生」とは誰のことですか |
いいえ | 「青龍偃月刀」と「暗殺」系技能は同じ戦いで「瞬殺」効果を同時に発動させることができますか? |
冷艶鋸 | 「青龍偃月刀」の別名は? |
間違い | 「戦玉洗練期間限定UP」に参加すると、戦玉の最大レベルの上限を上げることができます。これは正しいですか? |
正しい | 「戦玉洗練期間限定UP」期間中に戦玉を洗練すれば、通常より多くのステータスを獲得する可能性があります。これは正しいですか? |
陸游 | 「早歳那ぞ知らん世事の難きを、中原を北望して気は山の如し」は、誰の作品ですか? |
辛棄疾 | 「曹劉。子を生むは當に孫仲謀の如くあるべし」は、誰の作品ですか? |
陳宮 | 「捉放曹」という物語の中で、曹操を解放して一緒に逃走した人物は誰ですか? |
正しい | 「大宴銅雀台」にはイージー、ハードの2つのモードがあります。これは正しいですか? |
張宝 | 「地公将軍」とは誰のことですか? |
4回 | 「天地英雄伝」で、毎日宝探しに参加できる回数は? |
4 | 「天地英雄伝」では、毎日宝探しに参加できる回数は? |
杜牧 | 「東風周郎が与に便ならずんば、銅雀春深うして二喬を鎖さん」はどの詩人の作品ですか? |
七詩 | 「豆を煮るに豆?を燃やし、豆は釜中に在りて泣く。本是同根より生ぜしに、相煎ること何ぞ太だ急なる。」は曹植のどの作品に由来しますか? |
はい | 「洞窟探索」で、神秘な商人は技能書を売っていますか? |
いいえ | 「洞窟探索」で、神秘な商人は良質な鉱石を売っていますか? |
3つ | 「洞窟探索」では、報酬宝箱の更新位置はいくつありますか? |
第五章 | 「洞窟探索」に参加できる章は? |
毎日更新 | 「洞窟探索」の更新周期は? |
蘇軾 | 「念奴嬌赤壁懐古」はどの詩人の作品ですか? |
劉度 | 「万夫不当の勇」と称される刑道栄は誰の配下ですか? |
間違い | 「面白いチャレンジ(覚醒)」では、覚醒武将しか派遣できません。これは正しいですか? |
正しい | 「面白いチャレンジ(女子)」では、主人公のほかに女性武将しか派遣できない? |
200 | 「面白いチャレンジ(知力)」では、派遣武将の必要な知力値は? |
制限なし | 「面白いチャレンジ(知力)」では、派遣武将の必要な武力値は? |
制限なし | 「面白いチャレンジ(武力)」では、派遣武将の必要な知力値は? |
200 | 「面白いチャレンジ(武力)」では、派遣武将の必要な武力値は? |
正しい | 「面白いチャレンジ」には「イージー」と「ハード」の2つのモードがあります。これは正しいですか? |
主公挑戦 | 「面白いチャレンジ」に含まれないモードは? |
左慈 | 「面白いチャレンジ」に参加するには荊州城のどのNPCと会話する必要がありますか? |
第五章 | 「面白いチャレンジ」に参加できる章は? |
『滕王閣序』 | 「孟嘗は高潔なれども、空しく餘す、報國の情。阮籍は猖狂なれども、豈に窮途の哭を效さんや!」どの文学作品の文ですか? |
陳寿 | 「隆中対」は誰の作品ですか? |
『亀雖寿』 | 「老驥櫪に伏すとも志千里に在り。烈士暮年、壮心已まず。」どの文学作品の文ですか? |
劉曄 | 「霹靂車」で袁紹の高櫓と戦う事を曹操に進言したのは誰ですか? |
許褚 | 「魏の名将五人衆」に含まれない武将は? |
83万 | 『三国演義』では、曹操が赤壁で投入した兵力はどのぐらいと書かれていましたか? |
陳寿 | 『三国志』の本は誰が書いたのですか? |
曹植 | 『洛神賦』の作者は誰ですか? |
張飛 | ある将軍は魏の大将の姪っ子を妻にし、その娘は劉禅の妻となり、蜀国の皇后となった。その将軍は誰ですか? |
いいえ | イベント「山洞探秘」の不思議な商人は上質な精鋼を売っていますか? |
張角 | いわゆる「天公将軍」とは誰のことですか? |
5倍 | お得パックを購入して、最大何倍の金貨を獲得できますか? |
章を切り替える | キャラクターがマップの外に出てしまい、動けなくなった場合は、どうすればよいですか? |
システム通知 | ゲームイベントはどこで確認出来ますか? |
50% | ゲームでは「防御低下」効果は最大敵武将の防御をどのくらい低下させることが出来ますか? |
弓矢 | ゲームの中で、武将華佗の武器は? |
趙雲 | ゲームの中では、あらゆる異常効果を無効化できる「鎮軍」特性を持っているのは? |
正しい | テーマイベントは通常1~2週間ごとに変更されます。これは正しいですか? |
間違い | テーマイベントは通常3~4週間ごとに変更されます。これは正しいですか? |
張角 | どの武将が宝探しで宝物「太平要術」を見つけることができますか? |
容姿が醜い | なぜ孫権は龐統を重用しないのか? |
趙雲 | バフが敵の魏延によって解除されることを防ぐために、「青釭剣」を次のどの武将に装備させるべきですか? |
隆中対 | 以下の作品の中で、諸葛亮の著作でないものはどれですか? |
石広元 | 以下の人物で、諸葛亮の親友に当たるのは誰ですか? |
鄧艾 | 陰平の道をこっそり渡って成都を奇襲したのは誰だ? |
関羽 | 黄巾の程志遠を殺したのは誰ですか? |
騎都尉 | 黄巾の乱の時期、曹操の官職は? |
張角 | 黄巾の乱は誰によって引き起こされましたか? |
皇甫嵩 | 下記の人物のどれが、黄巾討伐軍の大将ですか? |
5 | 何レベル上がると、戦玉は確率で追加のステータスを獲得できますか? |
呂布 | 夏侯惇が目を矢で射られて、隻眼になったのは、誰を討伐する時のことですか? |
馬謖 | 街亭の戦いに敗れ、諸葛亮によって処刑されたのは誰ですか? |
張郃 | 郭淮が誰の命乞いのために「千軍は得やすく、一将は求めがたし」と言ったか。 |
西暦200年 | 官渡の戦いは何年に始まりましたか? |
夏侯嬰 | 漢の名将で夏侯惇の祖先に当たる人物は? |
賈華 | 甘露寺で劉備を暗殺しようと孫権に派遣されたのは誰ですか? |
赤兎馬 | 関羽が曹操から離れる時、何を持っていきましたか? |
関平 | 関羽が曹操に別れを告げ、劉備を探す旅の途中で養子を取りました。その養子の名前は? |
于禁 | 関羽の水攻めにあい、生け捕りにされた曹操軍の将軍は? |
諸葛亮 | 関羽の弔い合戦で全国の兵力をもって呉を攻撃しようとする劉備の考えに、最初に反対したのは誰ですか? |
八十二斤 | 関羽の武器の重さは? |
冷艶鋸 | 関羽の武器は「万人敵」「青龍偃月刀」のほかに、どんな名前がありますか? |
顔良、文醜 | 関羽は曹操と袁紹の戦いで袁紹の二大将を討ち取った。その二大将は? |
董卓 | 関公の赤兎馬はもともと誰のものですか? |
周倉 | 関帝廟の本殿は、中央に関公、右側に官印を捧げ持つ白い顔の関平、左側に刀を持つ黒い顔の武将を祭っています。左側の武将の名前は何ですか? |
第六章 | 関平は何章に登場する在野武将ですか? |
魏延 | 韓玄を殺して黄忠を救ったのは誰ですか? |
曹操 | 亀雖寿は誰の作品ですか? |
素手で虎と戦う | 許楮が虎痴と呼ばれたのはなぜですか? |
諸葛亮 | 群儒に舌戦を挑んだのは誰ですか |
歩鷺 | 群儒舌戦では「孔明は張儀、蘇秦に倣い、わが呉を説得しようとしておるのか」は誰の質問ですか? |
8~12時 | 軍需補給の報酬受領時間帯でないのは |
はい | 月間パスとお得パックの購入費用は、累計チャージ報酬に計上されますか? |
孔融 | 建安七子に属さない人は? |
後出師表 | 建興6年(228年)、諸葛亮が再び劉禅に上奏した文書は何と言いますか? |
王平 | 元は曹操軍の牙門将軍で、徐晃に命を狙われた為、劉備の配下に下した人は? |
袁紹 | 玄徳が語った「うわべだけで中身がない、大事に身を惜しみ、下らぬ利益に命を忘れる奴」は誰ですか? |
30 | 現在、ゲームの中で、星5戦玉の最大レベルは? |
関羽 | 五虎将のうち、誰が先に死んだ? |
徐晃 | 五大将の中で、斧の達人は? |
白馬義従 | 公孫瓚の配下には天下に名を轟く騎兵隊がある。その騎兵隊の名前は? |
周瑜 | 孔明が憤死させた呉の軍師は? |
王朗 | 孔明に罵られ、死んでしまった重臣は誰ですか? |
七縦七擒 | 孔明は孟獲を何度捕まえ、何度解放しましたか? |
黄祖 | 江夏を守り、待ち伏せして孫堅を討ち取った武将は誰ですか? |
大司馬 | 江東を割拠する孫策は、どの職を求めましたか? |
曹操 | 三国演義では、英雄のために酒を煮る人は誰ですか? |
羅貫中 | 三国演義は誰が書いたものですか? |
孫権の妻 | 三国志では「歩練師」は何を指しますか? |
徐庶 | 三国志の中では、曹仁の八門金鎖陣を破った軍師は誰ですか? |
魏蜀呉 | 三国時代、各国の主君が皇帝に即位した順序が正しいのは? |
揚州 | 三国時代、浙江一帯はどの州に属していたのですか? |
連環の計 | 司徒王允は董卓打倒のために、どんな策を使いましたか? |
曹真 | 司馬懿が曹叡に軍の指揮権を奪われた時、彼が決して謀反を起こさないと信じていたのは誰ですか? |
典韋 | 次のどの大将は女癖の悪い主公のせいで死んだのか? |
関羽 | 次の五虎大将のうち、誰が最初に死んだのか? |
戦玉レベルアップ | 次の行動でダメージを受けないのはどれですか? |
『琴賦』 | 次の作品の内、曹植の作品ではないものは? |
『七歩詩』 | 次の作品の内、曹操の作品ではないものは? |
袁紹 | 次の武将のうち、在野武将ではないのは? |
夏侯惇 | 次の武将のうちイベント「大宴銅雀台」に登場しないのは? |
競馬 | 次の遊び方のうち「大宴銅雀台」に属しないことは? |
龐徳 | 七軍水没の戦いで、棺を担いで戦場に向かったのはどの将軍ですか? |
曹植 | 七歩で詩を作り、曹丕の罠から脱出できた人は? |
華歆 | 七歩詩で曹植の命を狙う策を曹丕に献上したのは誰ですか? |
漢霊帝 | 十常侍はどの皇帝に使える宦官ですか? |
袁紹 | 十八路諸侯が董卓を討伐する際に、誰を盟主に任命しましたか? |
五丈原 | 諸葛亮が北伐の途中で病死した場所は? |
火 | 諸葛亮と周瑜がそれぞれの手のひらに書いた、曹操を破るための策を表す文字はどれですか? |
蔣琬 | 諸葛亮の死後、蜀の内政を担ったのは誰ですか? |
20 | 諸葛亮は劉備より何歳若いですか? |
黄盖 | 杖刑百回を受け、曹操の軍営に行って偽装降伏したのは誰ですか? |
金貨 | 神秘の商人から技能書を購入する際、星4以上の上級技能書はどの通貨で購入できますか? |
南陽 | 臣は本布衣、躬ら____に耕す。 |
益州 | 成都は三国時代のどの州に属しますか? |
漢 | 星__燦爛として、其の裏より出づるが若し。 |
周瑜 | 赤壁の戦いで左督都を務め「美周郎」と呼ばれた人は? |
208年 | 赤壁の戦いは何年に始まりましたか? |
208 | 赤壁の戦いは西暦何年に始まりましたか? |
荊州 | 赤壁は三国時代のどの州に属しますか? |
第四章 | 曹丞相は銅雀台で頻繁に宴を催していました。「大宴銅雀台」に参加できる章は? |
許昌城 | 曹丞相は銅雀台で頻繁に宴を催していました。第四章では「大宴銅雀台」に参加できる城は? |
徐庶 | 曹仁の八門金鎖陣を破ったのは誰ですか? |
渤海 | 曹操が『観滄海』で書いた「海」は何を指していますか? |
曹洪 | 曹操が徐栄の待ち伏せにあった時、曹操を守り川を渡らせたの人は誰ですか? |
官渡の戦い | 曹操と袁紹の争いに終止符を打った戦いは? |
荀彧 | 曹操に郭嘉を推挙した人物は? |
荀攸 | 曹操に対して魏王即位を諌止したため、官職を罷免され、憂鬱で絶命したのは誰ですか? |
夏候惇 | 曹操に典韋を紹介したのは誰? |
許劭 | 曹操のことを「治世の能臣、乱世の奸雄」と評価したのは誰ですか? |
曹丕 | 曹操の死後、漢献帝を譲位させ、国号を魏に改めた人は? |
孝廉 | 曹操の長男はどの官職に推挙されましたか? |
劉備 | 曹操はどの英雄のために、酒を温めてあげましたか? |
母 | 曹操は徐庶を降伏させるために、徐庶のどの親族を捕まえましたか? |
鍾繇 | 曹操は曹洪と徐晃に、ある武将に代わって潼関を守り、馬超に応戦するように命じた。その武将は誰ですか? |
220 | 曹丕はどの年に漢の皇帝を譲位させましたか |
220年 | 曹丕はどの年に漢の皇帝を譲位させましたか? |
許褚 | 曹魏の武将の中で「虎痴」と呼ばれるのは誰ですか? |
郭嘉 | 曹魏一の鬼才とは? |
祖茂 | 孫堅が自分の旗を立てた頃、四大将の一人に数えられる武将は誰ですか? |
四人 | 孫堅には何人の子供がいますか? |
顧雍 | 孫権が皇帝に即位した後、誰を丞相に任命しましたか? |
魯粛 | 孫権に諸葛瑾を推挙したのは誰ですか? |
張昭、張紘 | 孫策が活躍していた時期に、二張と呼ばれた人物は? |
太史慈 | 孫策と激戦を繰り広げ、戦袍さえぼろぼろになった武将は誰ですか? |
孫権 | 孫仲謀とは誰の事? |
孫権 | 孫魯班の父は誰ですか? |
張寧 | 第一章「黄巾の乱」では、どの在野武将を登用できますか? |
荊州城 | 第五章では「面白いチャレンジ」に参加できる城は? |
徐州城 | 第三章では「軍備補給」に参加できる城は? |
許昌城 | 第四章では「春秋楼会」に参加できる城は? |
趙雲 | 単身で敵陣に切り込み、阿斗を救い出したのは? |
劉楨 | 竹林七賢に属さない人は? |
廖化 | 仲間の杜遠を殺し、甘夫人と糜夫人を救った人は? |
南華老仙 | 張角に「太平要術」を授けた道士は? |
典韋 | 張繍が曹操を殺そうとした時、命を引き換えに曹操を守ったのは誰ですか? |
馬超 | 張飛、許褚と対陣し、互角な戦いをした西涼の猛将は? |
丈八点鋼矛 | 張飛の武器は? |
程昱 | 鉄の鎖で船を繋ぐなら、火攻めに用心せねばならないと曹操に進言したのは誰ですか? |
夏侯惇 | 典韋を曹操に紹介したのは誰ですか? |
漢献帝 | 東漢末期「曹操は天子の意向を借りて諸侯に号令した」その天子とは誰の事ですか? |
張飛 | 桃園の誓いで、最初に義兄弟の契りを結ぼうと提案したのは? |
曹操 | 董卓を討伐すべく、陳留で天下の英雄を募った人物は誰ですか? |
七歩詩 | 豆を煮るには豆腐を燃やし、豆は釜中に在りて泣く。本是同根より生ぜしに、相煮ること何ぞ太だ急なる」は曹植のどの作品に由来しますか? |
祝融 | 南蛮の首領、孟獲の妻は? |
農耕 | 任峻は曹操が選んだ優秀な人材。彼はどんな役目を与えられていましたか? |
董襲 | 濡須口の戦いで船が沈没して死亡した人は? |
夏侯惇 | 禰衝に「完体将軍」と嘲笑われた将軍は? |
曹洪、徐晃 | 馬超の攻撃から潼関を守るために、曹操は鍾繇を交代させ新たに二人の将軍を派遣しました。その将軍たちは? |
李恢 | 馬超を説得し劉備に降伏させたのは誰ですか? |
劉備 | 白門楼で呂布を処刑することを曹操におすすめした人は誰ですか? |
甘寧 | 百人を連れて曹操の陣営を襲い、誰もしなせずに奇襲を成功させたのは? |
はい | 宝物「青釭剣」の各ターン攻撃力10%増加の効果は重ね掛けできますか? |
9 | 宝物の能力が飛躍的に上昇する強化レベルは? |
馬岱 | 謀反を起こした魏延は誰によって殺されましたか? |
出師表 | 北伐に出発する前に、国に残す若い皇帝劉禅を心配して書いたという諸葛亮の作品は何と言いますか? |
董厥 | 綿竹を守り抜く戦いで戦死しなかった武将は? |
張任 | 落鳳坡で待ち伏せし、?統を射殺したのは誰ですか? |
汝南 | 劉関張三兄弟は曹操の攻撃でバラバラになった後、どこで再会しましたか? |
借りても返さない | 劉備が荊州を借りた後は? |
3つ | 劉備が婚儀のために呉を訪れた時、諸葛亮から与えられた錦の袋はいくつありましたか? |
簡雍 | 劉備が兵を起こす時から蜀を手に入れるまで、ずっと彼の配下に行った同郷は誰ですか? |
県令 | 劉備が龐統に与えた最初の職位は? |
盧植 | 劉備の師匠たる人物は? |
白帝城 | 劉備はどの城で逝去しましたか? |
中山靖王 | 劉備は誰の子孫と自称していますか? |
龐統 | 劉備を説得し、益州争奪を決意させたのは誰ですか? |
王双 | 流星錘の扱いに優れ、曹叡から前部大先鋒に任命されたのは誰ですか? |
高順 | 呂布には八健将という八人の武将がいる。白門楼で沈黙を貫き、殺されたのは誰ですか? |
虞翻 | 傅士仁を説得し、孫権に投降させた人は誰ですか? |
伯約 | 姜維の字は? |
馬超 | 潼関の戦いで、曹操を絶境に追い込んだ人は誰ですか? |
遊龍 | 翩たること驚雁の若く、婉たること__の若く。 |
高覧 | 袁術の配下には河北四柱と呼ばれる武将がいます。そのうち趙雲に刺殺されたのは誰ですか? |
紀霊 | 袁術の配下には関羽と三十回大戦しても、全く遅れを取らない猛将は誰ですか? |
塚の中の枯骨 | 袁術は曹操にどのように評価されましたか? |
公孫瓚 | 袁紹と公孫瓚が磐河で大戦しました。そのうちの誰が敗北した後、趙雲に助けられましたか? |
桂陽 | 趙雲はどの城で美女たちに愛されていますか? |
月を蔽う | 髣髴として軽雲の____が若く、飄颻として流風の雪を回らすが若し。 |
李厳 | 魏呉同盟の偽情報で諸葛亮を騙し、罰を受け庶民になった人は誰ですか? |
華雄 | 汜水関の戦いで祖茂は誰に殺されましたか? |
コメントを残す